2016年 6月10日です。良い天気です。
今日は時の記念日です。
朝から たくさんのお客様が時計の電池交換にご来店です。
6月10日にちなんで 毎年この時期は 610円で電池交換をさせて頂いています。
時の記念日の売出しをするお店も昨今は少なくなった様ですが、物心ついた時から
この日を時計の売出しをしているのを見てきた私は今でも続けています。
ここ20年は珍しい時計の公開もこの時期に合わせて行っています。

この伝統はヨシダが存続する限り 時計に携わる店として続けていきたいと
思います。
2016年 6月3日です。良いお天気ですね。
今日は午前中、日の丸幼稚園の園児さん達が80名様以上、来られました。

例年の事ですが、6月10日の時の記念日に合わせて珍しい時計を
展示しているので、それを見に来られたのです。

もう、20年近く続いているヨシダの行事です。
園児さん達も楽しんで下さっている様子です。


毎回、私が説明役をしていましたが、今年は後半を時計部の大嶋君に
担当してもらいました。

ニコニコと楽しく説明してくれて、こうして少しづつ社員も育ってくれていて
嬉しく思います。
- 2016年6月2日
- テーマ: ヨシダの歴史, 思い出話, 接客物語
2016年 6月2日です。 良いお天気ですね。
昨日の水曜日、34年目、115回目のバスハイクに出掛けました。
今回は 九州国立博物館の 兵馬俑展の見学です。

見学後は 博多湾のマリエラクルーズでお食事です。

マリエラは22年ぶりでしたが、懐かしく、食事も美味しかったです。

帰りには 筥崎宮の紫陽花まで 楽しみました。


今回のバスは満席でしたが、こうして お客様と和気藹々と楽しむ事が出来て
幸せです。34年も続くとは、自分自身でもビックリです。
- 2016年5月22日
- テーマ: ヨシダの歴史, 地域活動, 門司探索
2016年 5月22日です。今日も良い天気ですね。
昨夜は門司みなと祭りに出かけました。総踊りです。


総踊りの曲は3曲ですが、ありがたい事にそのうちの2曲が私の作詞の作品なのです。
門司港レトロ音頭 と 芙美子サンバ の 2曲です。
沢山の団体の皆様が踊って下さっています。


振付の米澤英子先生も 指導下さっています。


ヨシダの女性スタッフも 踊りに参加してくれています。

こうして 数百名の皆様に総踊りして頂けて 本当に感謝です。
昨夜は数十年ぶりに 総踊りの後、みなと祭りを楽しみましたが、それは
また、明日 書きますね。
- 2016年5月20日
- テーマ: ヨシダの歴史, 時計
2016年 5月20日です。今日も良い天気ですね。
久しぶりに自分のウオッチを買いました。
シチズンのこだわり商品、カンパノラです。

買ったのには理由があります。
この時計には 水琴窟の音が出る機能が付いているのです。
昔、京都の三千院近くのお寺で 水琴窟を聞いた事が有ります。
その時の澄んだ音に魅了されました。
今回、その水琴窟の音が聞く事が出来るカンパノラが発売されたと聞き、
聞いてみますと、あの京都で聞いた水琴窟とほぼ同じ音ではありませんか!
とても癒される澄んだ音色です。
これからイライラした時や、落ち込んだ時に、この音を聞いたらきっと
癒されるだろう、、、と、思いきって買う事にしました。

時計担当の大嶋君に聞けば、先月発売されたばかりで、数も少ないそうです。
367200円(税込)と高額では有りますが、心が癒されるのなら、お買得な商品ですよね。
大切に使います。