シャンソン展
2016年 8月7日です。 昨夜は店内でシャンソン展を開催しました。
今年は初めて、通算では4回目となる さほまりこさんのシャンソン展です。
店が一時間余で コンサート会場に変わります。
ホテルや 大きな会場でもコンサートを毎年の様に開いていますが
こうして店内で開催するのも アットホームで良いですね。
2016年 8月7日です。 昨夜は店内でシャンソン展を開催しました。
今年は初めて、通算では4回目となる さほまりこさんのシャンソン展です。
店が一時間余で コンサート会場に変わります。
ホテルや 大きな会場でもコンサートを毎年の様に開いていますが
こうして店内で開催するのも アットホームで良いですね。
2016年 7月31日です。 今日で7月も終わりです。
21年間、毎月末に一度も欠かすことなく社内報を発行しておりますが、
ここ数年、我が社のHPを見て頂いた数も記載しております。
今月は何と月間アクセス数が◯万件を突破致しました。
この◯万件が多いのか少ないのかは 判断出来ませんが、少なくとも毎月伸び続け
昨年の年間閲覧数を 今年の7ヶ月で突破致しました。
私の社長ブログもレコードです。
アクセス数が増えると 更新する意欲も湧いて参ります。
社長ブログ始め ヨシダHPを 見て下さる方に感謝です。
2016年 7月30日です。昨日、今朝と少し熱のこもった朝礼をしました。
下記の写真は若手勉強会で 周りを他のスタッフが取り巻いて復習しています。
ヨシダの朝礼は9時から9時45分迄の朝の貴重な時間を費やして行いますが、
これが店のオーラの原点かも知れません。
社長の私が一方的に喋る朝礼ではなくて、一月前に社内報で担当とテーマが
決まります。
肩たたきや 服装チェックから 始まり、売上報告、アンケート発表、クレーム
報告などセレモニーと昨日の振り返り時間が約10分、そしてテーマ発表と
フィードバックが約30分です。
この朝礼のおかげで スタッフの意思統一が計れ、会議無しの社風となっています。
私が一番、重要視している1日の業務です。
オーラの源かも知れません。
2016年 7月29日です。 東京出張から帰ってきました。
店のオーラの話の続きです。
最近、お客様からも時々 耳にする言葉が有ります。
「 どこで買っても良いんだけれど ヨシダさんで買うと縁起が良いからね」
「 縁起が良いって どういう事ですか?」
と、お聞きしますと
「 だって、130年以上もお店が続いているんでしょう、これに勝る縁起が
良い話ってないじゃないですか 」
と、言われて
「 ア、そうか! そうなんだ!」
と、今更ながら 創業年月日が長いという事は お客様の視点から見ると
「 縁起が良い」という事になるのかと 気付いた自分でした。
店のオーラには 歴史性もあるのかも知れませんね。
初代からの社長とスタッフにも 感謝です。
2016年 7月27日です。 東京にいます。テーマは昨日の続きです。
数年前、同業者のある方から電話を頂きました。
「 吉田さん、今度 東京でジュエリーと着物業界の勉強会セミナーが開催されます。
吉田さんの店には言葉にならないオーラがあるので、ぜひ、それを話して
くれませんか 」
という 講演の依頼でした。
根が話すのが好きな方ですから、お受けして 約100名様の前で 話させて頂きました。
そして、数年、今日はその同じセミナーを イチ受講生として聞いています。
現在、「 ドラッカーが教える最強の経営チームの作り方 」を 受講しながら、
キーを叩いています。
せっかく東京まで来て 学んでいるわけですから、( 費用がかかった以上の)
成果を持ち帰りたいと思います。
全てのオーラは 「 学び続ける姿勢 」が 前提なのかも知れませんね。