めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

闘創記 最終回 お祓い


2018年 2月3日です。 退院して翌日の今日は節分です。

この日は お祓いなどには良い日だと聞き、店のオープン前に

戸の上神社の宮司様に お祓いをして頂きました。

昨日まで、私を含めて病気やケガ人が社内で続出したので

そのお祓いと商売繁盛を願っての儀式です。

ヨシダ133年の歴史の中では初めての事です。

(社屋などの地鎮祭では有りましたが、それ以外では初めての

事です) 二階の宝石部も 一階のめがね部もして頂きました。

今日から、気分を一新して 新たに仕事に取り組みたいと思います。

今回の入院を機にこれからは 「健康経営」「人に優しい店つくり」

をテーマに商売をしていきたいと思っております。

 

これを持ちまして延54日間に渡って書いてきました「闘創記」も

一旦終了して、普通の社長ブログに戻ります。

闘創記の後日談なども書いて参りますので、引き続き読んで

下さると幸いです。

 

闘創記 53 社内報


2018年 1月30日です。明日は定休日なので、1月の営業は

今日がラスト。と、言うわけで病院のベットの上から社内報の

作成です。

毎月末に出しているのですが今月号で271号です。つまり22年間

連続で毎月欠かす事なく出し続けているという事ですね。

病院にいても、先月号、今月号とベットの上で書いているわけです。

社内のコミュニケーション、とりわけ情報共有が長続きする

大切な要素と知り、日創研の業績アップセミナーから始めた社内報

ですが、シンプルに今月の成果と反省が表面、来月以降の予定が

裏面と分かりやすくしたのが長続きの原因かも知れません。

社内報の中にHPの月間アクセス数も発表するのですが、

その中に この闘創記を含んだ 社長ブログのアクセス数の発表も

あります。

それについては 明日また 書きますね。

さあ、リハビリの合間の社内報作成、あと2時間くらいで完成させ

ます。スパートです。

闘創記 25 お年取り 2018


2018年 1月2日です.  今日から仕事始めですが、ヨシダでは

毎年、開店前に お年取りという行事があります。

私もこの日に合わせて病院から外出届けを出して参加です。

初めて介護タクシーに乗りました。

先ずは国旗に向かって国歌斉唱、

そして盃事で一年の始まりを皆で共有します。

(車運転の人は 真似事だけですが、、笑)

そして、店先でお客様へのご挨拶をして、さあ、新年の

始まりです。

22日ぶりに店に戻った(病院からの外出ですが、、)

私も感慨深い新年です。

初売りのご案内


2018年 1月1日です。 新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

ヨシダの初売りのご案内です。

明日、1月2日10:00より9日までかってない大きな初売りを

致します。

めがねも宝石もおみくじを引いて頂いて22〜50%引きという

年に一度の初売りセールです。

キヘイなど一部対象外の商品もございますが ブランドめがねも

金のめがねもほとんどの新作ジュエリーも厄除けジュエリーも

対象です。

真珠ネックレスはお正月、特に人気ですのでこちらは

半額にさせていただきました。

1月3日の水曜日も(普段は定休日ですが)オープンして

営業致します。

本当にお買得な8日間ですので、ぜひのご来店、お待ち申して

おります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

闘創記 22 仕事納め


2017年12月30日です。昨日19:00で今年の店の

仕事納めでした。

毎年、全員で乾杯しての仕事納めですが、スカイプでつないで

私は病床のベットの上からの参加です。

先程出来上がったばかりの社内報最新版に今年の重大ニュースも

記載して2017年を振り返り、皆で乾杯!

 

初売りは1月2日からです。そちらの準備も出来たようです。

私不在でも店を切り盛りして下さるスタッフに感謝です。