- 2018年3月16日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話, 接客物語
2018年 3月16日です。今朝の新聞に大きく子ども
ノンフィクション文学賞の記事が掲載されました。

この記事にある通り、受賞なされた梅田明日佳君とは数年前から
親交があります。昨年のヨシダのニュースペーパーとらや通信でも
彼が将来、大成されるだろうと書きましたが正にその通りに
なりつつありますね。

明日佳君から受賞された作品のコピーが送られてきてそれを今、
家族や社員で読み回ししている最中ですが 「 スゴイ!」の
ひと言です。原稿用紙50枚もの大作の中でヨシダとのふれあいが
2箇所8枚にもわたって記されて有り光栄です。
明日佳君がこの先、どの様に大成なされるか本当に楽しみですね。
- 2018年3月11日
- テーマ: ウイッグ, めがね, ヨシダの歴史, 健康商材, 商品のご紹介, 時計
2018年 3月11日です。今日までウイッグ アンド 健康フェアを
開催しています。
考えてみれば、133年前に時計から始まり、
戦前は めがね、計測器が加わり、
昭和40年代からは 宝石がメイン取扱になり、
平成になってからは 補聴器も加わって参りました。
時代の流れを読んで 健康商材もアパレルやバックも
加わって参りましたが ヨシダはどの時代も
「 あとで責任の取れる品を取扱う 」を モットーに
やってきました。
そのやり方の一番の方法は
「 先ずは自分で買って試してみる、そしてアフター面も
含めて 安心出来る品のみお客様にご提案する」事ですよね。
今回のウイッグはさすがに男性の私が買った試す訳には
まいりません。
しかし、妹でもあり、ヨシダのベテラン販売員の規矩和子が
実際に自分で毎日半年間、試してからの取扱いなので
安心しています。
これからも 安心出来る商品の取扱いを私やスタッフで
試してからのお客様提供に徹して参ります。
2018年 3月4日です。春のセールの内容を書こうと
思っていましたら、嬉しい事が2件続いてありましたので、
その事を先に書きますね。
一昨日のこと、セール中の花珠真珠のネックレスをお求めに
あるご婦人が来られました。

女のお孫さん全員にプレゼントされるといわれて3本の同品質の
ネックレスが欲しいとのご要望です。
お聞きすると一番小さいお孫様はまだ、保育園 との事です。
でも、ほかのお孫様にもあげるので一緒に同品質のネックレスを
買っておきたいけれど、保存は大丈夫でしょうか? という
ご質問です。
ヨシダでは花珠真珠のネックレスをお求めの方には
特別の真珠専用の特別ケースにお入れさせていただいています。

それを御紹介させて頂き3本の同品質の花珠ネックレスを
お買上げ頂きました。
最近、こうして複数の同品質のネックレスをお求めのお客様が
増えて来られています。
「 ヨシダさんは永いこと、続いているから 縁起が良いのよね。
だからヨシダさんで買おうと思って来ました。」
という、嬉しいお言葉まで頂いて幸せ気分いっぱいです。
A様、ありがとうございます。
もう一つ の真珠にまつわる嬉しいお話は また後日書きますね。
- 2018年2月26日
- テーマ: ヨシダの歴史, 倫理法人会, 思い出話, 社内勉強会
2018年 2月26日です。今朝は 特別朝礼を行いました。
ヨシダが取り上げられた本を見られて 何と関東の町田市から
ヤクルト販売の幹部の方が見えられたのです。

せっかく遠方からからお越しなので朝礼見学でもなされませんかと
お誘いして 以前から気になっていた 態度朝礼、中でも 「ハイ」の
返事の大切さを社員に再認識してもらおうと思っていましたので、
その特別朝礼を組みました。

経営者仲間や 倫理法人会の方々も見学に来られて たくさんの
皆様と 態度教育の見直し、「ハイ」の返事の意味と実習、
そしてフィードバックを頂きました。

こうして一つづつ「ハイ」〜「拝」の返事一つでも意味の深さを
深めていけたら、、と、思います。
2018年 2月10日です。 複雑骨折をしてちょうど2ヶ月目。
その体験を生かした動画が出来ました。
以前から ホームページに動画掲載をと勧められていたのですが、
商品の動画では無く バリアフリーの動画となりました。
今回の体験を生かして私自身が車椅子のモデルとなっています。
リアルタイムの動画で撮影は先月行い、
編集は3回やり直して見やすく、分かりやすく致しました。
ヨシダ初の動画です。良かったら見てくださいね。2分半です。
事故後2ヶ月目にアップするのも何かの縁でしょうか。
これからは 「 人に優しい店 」を 目指して参ります。