- 2020年2月2日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ
2020年 2月2日です。4日ぶりのブログ更新です。
と、いうのは、、1月30日の午後から急に体調が悪くなり、
横になったところ、寒気、吐き気に襲われてダウンしました。
「社長、社内報は明日か明後日にしましょうか?」と、
毎月末に出す我が社の社内報の発行を 社員が気遣ってくれましたが、
我が社の社内報は23年間、一度も欠かす事なく月末に発行して
いましたので、
「イヤ! 何がなんでも発行するから手伝って!」と、社員からの
集まった原稿と、1月の各部の売上集計をまとめて何とか
間に合いました。
病院に行って診断してもらったところ、
インフルエンザではなく、ホッとしました。昨年秋に
(初めて)インフルエンザの予防注射をしていて良かったなあ!
驚いたのは調剤薬局に行ったら
「マスクはお一人様2つまで」という表示。
日本でもマスクの販売制限があるのですね。
幸い、一晩で治って無事に仕事復帰して、さあ、頑張るぞ!
- 2020年1月6日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて
2020年 1月6日です。今朝の店頭でのご挨拶は通常の
倍の人数となりました。

店頭でのお客様へのご挨拶、店の中では135年、店の外に
なってからも40年以上続いているヨシダ の行事ですが、
今日はそれに西日本シティ銀行さんが加わってたくさんの
人数となりました。
他の企業様と一緒にご挨拶するのは初めてですし、銀行さんは
今日から仕事始めという事で 通常の
「お客様、おはようございます」
「毎度、ありがとうございます」に続けて
「今年もよろしくお願い致します」の言葉を
付け加えさせて頂きました。

最後は
「今日も笑顔で楽しみましょう!」で締めましたが
終えたあと、支店長さんが
「いいですね。何回か一緒にやりましょう!」
との事で 月始めには一緒に合同で行う事になりそうです。
西日本シティ銀行さんとは街美化の清掃活動でもご一緒
させて頂いているので、いきもあいますね。
さあ、今週も頑張ります!
- 2020年1月2日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて
2020年 1月2日です。明けましておめでとうございます。
ヨシダ 初売り1時間前に ヨシダ のお年取りの行事です。
全販売スタッフが集まっての盃事です。

国家も斉唱します。

掲揚してある国旗は 我が師、皆川節夫氏から頂いた国旗です。
この行事はヨシダ で135年続いている行事だそうです。
カタチは徐々に変われども継承していきたいと願っています。
最後は今年の抱負を発表しあって、さあ、初売りのスタートです。

本年もよろしくお願い致します。
- 2019年12月30日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ
2019年 12月30日です。昨日がヨシダ の店の2019年度
最終の営業日となり、終礼後、全スタッフでカンパイです。

消費税が上がったり、大手の同業チェーン店が門司に出店して
来られたり、色々な出来事が有りましたが、こうして無事に
終わってホッとしています。
最終日も色々有りました。表ウインドを「令和成人式」に
変えたら照明がつかなくなったり、清掃したら付いたり、

社内報掲載でHPのアクセスを見たら社長ブログが何と
過去最高の数になっていて驚いたり、、これはNHKスペシャルに
梅田明日佳君のおかげで出演させて頂いたおかげですね。
兎にも角にも、無事、今年度の仕事は終えてホッとしています。
このブログを見て下さった方々、本当にありがとうございます。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
ヨシダ は1月2日の10:00から 初売り開始です!
- 2019年12月27日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話
2019年 12月27日です。昨夜はヨシダ の68回目の
家族会でした。場所は小倉の結婚式場です。

この会は社員とそのご家族、取引先を招いての会で両親が社員2人
の時から始めて以来、68年連続して行っています。

内容は 忘年会でもあり、社員の表彰発表の場でもあり、
経営計画発表の場でもあり、てんこもりです。


冒頭、司会をしている社員の結婚報告で始まり、
93歳の母と私、そして社員の楽器と歌の演奏余興も
ありましたが、ハイライトは今年の最優秀社員賞の発表です。

また、新たな試みとしてスマホを使った参加者全員の
ゲームを行なってみました。

これは大変好評で盛り上がり、来年度も実行に移そうと
決めました。この試みも有るところで体験して
「調べて実行に移す様に」の指示だけで具現化してしまう
社員の力に脱帽です。
良い社員、家族、取引先に恵まれて私は本当に幸せ者だと
思いながら帰途に着きました。感謝!