シャッター清掃
2020年 5月25日です。週明けの月曜日の朝、
出勤社員で 店頭のパイプシャッターの大掃除です。
普段は清掃業者に委託しているのですが、このご時世なので、
自社でやろうと朝礼時間にひと汗です。
一日では無理なので、明日の朝も行います。
朝から良い汗をかいています。
2020年 5月25日です。週明けの月曜日の朝、
出勤社員で 店頭のパイプシャッターの大掃除です。
普段は清掃業者に委託しているのですが、このご時世なので、
自社でやろうと朝礼時間にひと汗です。
一日では無理なので、明日の朝も行います。
朝から良い汗をかいています。
2020年 5月23日です。自粛期間中、出張やセミナーも
全くないので、ヨシダ 所蔵の時計のコーナーを少しづつ
作って 昨日完成致しました。
一階から2階に行く階段の途中で、以前は上記のようでしたが
この様に変わりました。
明治、大正時代から 平成の時計迄 9つの時代に分けての
展示です。ヨシダ にご来店の折にはぜひご覧くださいね。
今日は明治時代の携帯日時計の写真を 載せますね。
2020年 4月17日です。少し前から故障していた店頭の
噴水が 社員のおかげで復活して 水が出始めました。
この噴水は22年前、ヨシダ ビルが出来る折に、母が是非に
店に入れて欲しいと熱望して入れた メキシコ製の噴水です。
当時は思い付きませんでしたが、店内に水が有ると加湿器の
役割もして、噴水の金魚共々、癒しの空間となりました。
それが、壊れて水の出が悪くなり、本体の機械も製造中止のなか、
社員が代わりの機械を見つけてくれて、無事復活です。
金魚の紙人形も 自由空間の松岡さんに作ってもらって
さらに楽しい空間に致しました。
復活した噴水を見ながら、日本も世界もコロナウイルス禍から
一日も早い復活を願います。
社員の出社も3交代制にしてメンテナンス中心に
頑張ります!
2020年 4月6日です。朝の店頭のご挨拶、今朝は
西日本シティ銀行さんとご一緒にさせて頂きました。
この時期なので、マスク着用、立ち位置も間隔を空けて
からのご挨拶です。
ヨシダ では毎朝50年近く行い、
今年からは月一西日本シティ銀行さんとご一緒でさせて
頂いているご挨拶ですが、マスク付きは最近からです。
早くコロナウイルスの収束を願いますね。
2020年 3月26日です。昨日の休日は佐賀の墓参りに
出かけました。
母、家内、息子、そして姉夫婦とも佐賀で一緒になりました。
ご先祖様に 息子の大学卒業の報告をするとともに
コロナウイルスの終息をお願いして参りました。
夜は息子の卒業祝いを 鐘崎の はつしろ にて
ささやかにお祝いです。
卒業後はさらに博多で福祉大学にて資格所得の為に2年間通うので、
まだまだ頑張らなくっちゃ!。
それにしても、はつしろ さんの イカ懐石と河豚懐石は
さすがに美味しいです。