めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

坂本光司先生のご講演


2025年 2月2日です。節分ですね。

一昨日、法制大学院の坂本光司教授の講演会に息子と一緒に

参加させて頂きました。

坂本先生は「日本でいちばん大切にしたい会社」の著書があられ、

何と8巻も出ているベストセラーです。

その 日本でいちばん大切にしたい会社大賞の第2回目に

弊社が審査員特別賞を頂きました。

 

平成24年のことで福岡県からの推薦でビックリしました。

確か小売業界で初、九州初の受賞で東京の法政大学の

授賞式に呼ばれたのを思い出します。

従業員、取引先に優しいのが第一番と説かれる先生のお話は

12年経っても新鮮で、何より息子と共に聴けたのが

嬉しかったです。

セミナー後の懇親会での記念写真です。

因みに下記は平成24年の時の写真です。

私の尊敬する恩人のしんこうさんのご子息も懇親会で一緒だったので

記念写真を撮らせていただきました。

今回の坂本先生の講演では様々な成功事例を多々、教えて頂いたので

それを少しづつ実行に移していこうと考えています。

初売りスタート


2025年 1月2日です。

今日から初売りのスタートです。開店前に販売スタッフが揃って

先ずは国歌斉唱です。

 

そのあとでお屠蘇でお年取りです。

もうヨシダでは140年続いている行事です。

そしていよいよ10:00から初売り開始!

現在16:00ですが順調な今年のスタートです。

ご来店のお客様、ありがとうございます😊

新年、おめでとうございます。


2025年 元旦です。

皆さま、あけましておめでとうございます。

今年は巳年ですね。健康運と金運がある巳ですね。

良い年になる事を祈ります。

家族のお年取りも終えて、今からみんなで神社にお参りに参ります。

ヨシダの初売りは明日2日からです。

今年もよろしくお願い致します。

門司駅遺構の地で、、


2024年 6月22日です。夕刻から門司港に参りました。

旧門司駅の遺構見学会が開催されたからです。

市民参加の見学会が初めてというのにも驚きましたが、たくさんの

方々が集まっておられました。

朝の豪雨が止んで天も味方しているのかなあ、、と感じた

見学会でした。

明治時代の門司駅遺構跡の石垣に触れると、明治18年に創業した

ヨシダが門司に移転した折に、創業者の曽祖父はきっとこの駅に

降り立ったんだろうと感慨深いものがあります。

そして、なぜ市はこの文化的遺構を早急に取り壊そうと急ぐのか、

大いに疑問だらけです。

歴史を紐解けば「文明(開発)」を優先し「文化(歴史)」を蔑ろにした国は

ほぼ100%近く滅ぶようです。

門司が、北九州市がそうならない様に祈るばかりです。

幼稚園児さんからの嬉しいプレゼント。


2024年 6月20日です。一昨日の火曜日にNHKが「時計歴史展」の

取材に来て下さり、夕刻と夜のニュースで流して下さいました。

それと同じ日に嬉しいプレゼントが届きました。

日の丸幼稚園の園児さん達からの寄せ書きの絵です。

6月7日に時計歴史展を見学に来られて、そのお礼の寄せ書きです。

しかも2枚もです。園長先生が届けて下さいました。

嬉しいので店頭に飾ってみました。

時計歴史展の展示も好評で八幡や宗像市絡も見に来られています。

今日も福岡市からわざわざ、JRで見に来られました。

6月末迄の展示予定でしたが、好評につき7月16日迄延長致します。

ぜひ、お時間のある方は見に来て下さいね。