- 2015年4月21日
- テーマ: 今月のヨシダ, 地域活動
2015年 4月21日です。昨日は小倉で 労務の講演をさせて頂きました。
知合いの経営者から依頼されまして 初めての労務の講演です。

私は 街づくりや街美化から 新入社員教育、就活、婚活、芸能人に学ぶなど
21の講演アイテムを持っていますが、労務についての依頼は初めてで、少し
緊張しました。


主に 入社前の面接での留意点を 今までの失敗例を交えて話させて頂きましたが、
ついつい 話に熱が入りすぎて、横着に聴こえたのではないかと反省しています。
いつも講演をさせていただく度に感じる事ですが、
分かりやすく話そうとすれば、力が入ってしまい、横着に聞こえてしまう、
かといって、謙虚に話せば、聞き手の方のハートに届きにくい。
ソフトに話せて 心に届く様に話せるにはまだまだ時間がかかりそうです。

とあれ、第2部の社労士さんのお話は、最近の労使がトラブルになる前に
事前に手を打っておく具体的な事例を教えて頂いて、早速、我が社の
システムを見直す様に致しました。
労使ともに笑って接客出来る体制を、維持していきたいと考えています。
2015年4月20日です。 雨ですね。
朝礼の後で、宝石メンテナンスのパンフレットの校正をしています。

先週の東京での宝石リフォームの勉強会で、一般ユーザーは
指輪のサイズ直しの店を 探している
イヤリングから ピアスに加工出来る事を知らない方がいる
ネックレスなど切れたけれど、何処に持って行けば良いのか迷っている
などなど、業界人なら分かっている事が 一般のユーザーには知られていないという
事実を 数値で持って教えられました。
そこで、宝石メンテナンスの パンフレットの製作にかかっているところです。
もちろん、めがねも同様で、メンテナンスのパンフレットも作る予定です。
業界人が 「 当然、分かっているだろう」と、考える事自体が 驕りではないかと
大いに反省させられました。
今週中に パンフレットを完成させます。
また、今日は午後から小倉で ある経営者の勉強会で 労務問題についての
講演を頼まれています。90分間、DVDを交えながら、講演させて頂きます。
仔細は明日 書きますね。
- 2015年4月19日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 地域活動
2015年 4月19日 午後4時です。 巌流島リレーマラソンに参加していた社員が
帰って来ました。

雨の中、走ってきたそうで、880人近くの参加だったそうです。
参加の二人とも 「 楽しかった!」の 感想で ニコニコしています。
そこで 記念写真です。 このスタイルで走ったそうです。

今から さあ、お風呂だ!、、、と 笑顔で帰っていきました。
来年度も参加したいそうです。
やはり、スポーツって 良いですね。
さあ、自分も何か見つけなくっちゃ!!
- 2015年4月19日
- テーマ: 今月のヨシダ, 地域活動
2015年 4月19日です。 雨ですね。
今日は 巌流島リレーマラソンが開催されているようです。

我が社、ヨシダからも北九州マラソンに続いて、今回も二人が参加しています。
この小雨の中、頑張っているんだろうなあ、、、
スポーツといえば、、、幼き頃は体が弱かったので 見学ばかり、
健康を取り戻した高校時代は サッカーを
26歳から36歳までは 早朝ソフトをしていたけれど、
アキレス腱を痛めて 坂道のアップダウンのゴルフには馴染む事が出来ず、
もっぱら 乗馬やスキューバダイビング などをしていましたが、
ここ10年はさっぱりで、太ってしまって、、、
何かしたいなあ、、とは思えども、、何もしなくてお腹が出てきて困っています。
2015年 4月17日です。良い天気ですね。
15日の補聴器コンサートの後で あるお客様から声をかけられました。
「 楽しいコンサートでした。ピアノの前の映像で 山男の歌 が流れて、
その映像を見て 山男だった主人を思い出して胸がいっぱいになりました。」
と。 この時の補聴器スタッフとの記念写真です。

補聴器コンサートが終えた後で、隣の大阪商船ビル内の 門司港デザインハウスに
スタッフを連れて参りました。
ヨシダの展示コーナーを見て みんなその雰囲気、展示に驚いていました。
今回、新たに展示販売している ジーモの眼鏡拭きもコンスタントに
売れていっているとの店の方の報告もあり、この日、クラシックメガネも
売れたそうです。


翌日、私のFacebookにも補聴器コンサートに 参加なされた方から
お礼のメールが届いていて 恐縮しました。
秋にも 第7回目の補聴器コンサートの開催を決めました。