- 2017年5月2日
- テーマ: 地域活動, 門司の躍進を考える会
2017年 5月2日です。昨日は嬉しい事がありました。
4月30日の旧門司税関であった ジュディオングさんのトークショー
の写真を知人の秋山剣士郎さんが届けてくださったのです。


自分の司会ショットもあって嬉しいフォトです。

ジュディオングさんのお話の中では 時間を作る方法を教えて下さって
嬉しい思いでしたが、記念の写真も手に入ってさらに嬉しい気分です。
秋山さん、ありがとうございます。
2017年 4月30日です。今日は門司港レトロの旧門司税関にて
ジュディオングさんの版画展のトークショーが開催されました。
ご縁がありまして そのトークショーの司会をさせて頂きました。
トークショー直後の写真です。聴きに来た母も一緒です。

とても素敵な為になるトークショーでした。
さあ、店に戻って今月の締めに取り掛かります。
2017年 4月29日です。今日から世間ではゴールデンウイークに
突入ですね。
商売人の私たちにはゴールデンウイークは無縁です。
私は商売人の家に生まれ育っていますので慣れていますが、
社員はそうではないかもしれません。それでも誰も愚痴一つ言わず
店のルールに従って出勤して下さいます。
ありがたい事です。
例年、ゴールデンウイーク中には2日ほど、とても忙しく大きな
商談がまとまる事があります。年によっていつになるかは異なるので
すが、今年はいつになるのでしょうか?
私自身は店と 門司港レトロのイベントのお手伝いで多忙なゴールデン
ウイークとなります。
明日はさっそくジュディオングさんのトークショーのお手伝いです。
頑張ります。
- 2017年4月24日
- テーマ: ヨシダの歴史, 地域活動
2017年 4月24日です。 日本のいい会社に掲載されたのを機に
考えた事の続きです。
掲載された他の会社記事をみるたびに感じる事は その会社の底辺に
脈々と流れる「優しさ」です。
それもお客様に対してだけでなく 社員にも取引先にも 地域に対して
もです。
果たして我が社に 他社様と同じような優しさが流れているか否かと
自問自答した時に 一抹の?がある事は否めません。
昨年暮れに 我が社の3カ年計画として
「 日本一 アットホームなお洒落な店作り」を 発表して実行に移しつ
つ ありますが、それよりも
「 日本一 優しいお洒落な店作り」に 変更した方が良いかな、、
などと考えている今日この頃です。
- 2017年4月23日
- テーマ: ヨシダの歴史, 地域活動, 宝石, 時計
2017年 4月23日です。法政大学院の坂本光司先生と研究員の
皆様の書物に ヨシダが掲載されたのを機会に 「 いい会社」って
何だろうと 改めて考えています。

ヨシダ以外に掲載された他の会社記事を読んでいくと数カ所で
涙が出て参りました。
きっと「いい会社」とは 優しさを振りまく会社なのではないでしょう
か? お客様だけでなく、社員にも、地域にも。
改めてそんな事を考えながら、今日の日曜日も店頭で頑張ります。