2018年 10月29日です。一昨日の午前中、門司港レトロに
参りました。屋外の彫刻品の除幕式です。

門司港レトロの20周年行事で 揺らぎの芸術祭 が開催された時に
林芙美子資料保存会の会長としてこの催しに参加させて頂きました
が、その時に集めた資金を使って 門司港に新しい石のモニュメント
が出来たのです。
美禰市の石を7ヶ月がかりで作られた女性作家のモニュメントです。
鳥 をモチーフになされたそうです。
副市長や作者の方々と共に除幕式のテープを引かせて貰って
光栄です。

公募になった名前も発表されました。
「 門司守ーーもじもり」だそうです。

末永く 門司の街の安全と発展を見守って欲しいですね。
作者の 稲葉彬子さんとの記念撮影です。

- 2018年10月25日
- テーマ: 出張余話, 地域活動, 門司港レトロ倶楽部
2018年 10月25日です。昨日の休日、所用ありて遠賀川の
近くを車で通っておりましたら、あまりに長く続くコスモスの花に
びっくりして思わず 河川敷に車を止めました。

秋空の下、遠賀川に沿って延々と数キロ続くコスモスの花園に
びっくりです。

門司港の街づくりに携わっている関係で直ぐにこのコスモスを
管理、運営しておられる団体に思いを馳せました。
素晴らしいですね。
- 2018年10月23日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 地域活動, 門司港レトロ
2018年 10月23日です。一昨日、門司港レトロで
レトロカーミーティングが開催されました。

この日は一日限りのピアス市で多忙な日でしたが、開店前に
駆けつけました。と、いうのはこの日、明治時代のフォードが
来るという情報があったからです。
明治18年創業のヨシダにとって 「明治」の言葉には反応大です。
(笑)
このレトロカーミーティングの副会長としてご挨拶させて
頂いた後で

さっそく、明治時代の車を拝見させて頂きました。

何と世界に数十台、日本には2台しかないそうです。
しかも、しっかりと動くのです。
動力のところの写真です。

オーナー様のご厚意で 特別に乗せて頂きました。

貴重な体験をさせて頂きました。
このところ「明治」に 関する出来事が身の周りに多々有ります。
2018年 10月22日です。一昨日から昨日にかけて
多忙な2日間でした。
先ずは、20日の土曜日、店でピアス展の準備後、中学の
同窓会の幹事会に、、、それが終えた22:00、門司港レトロ
で 開催されたグランピングの会場に行きました。

門司港レトロの夜景と グランピング、キャンピングがとても
良い雰囲氣を かもしだしていました。


そして、昨日は 一日限りのピアス市、初めての企画でしたが
目標を大きく超えてたくさんの方々にご来店、お買上げを
頂きました。

やって良かったな、、と、思いました。
お客様、社員、メーカーさんに感謝です。
実はその直前に また出来事があったのですが、それはまた
明日 書きますね。
2018年 10月14日です。昨日の続きでクラシックめがねに
ついて書きますね。
門司港デザインハウスに クラシックめがねを展示しておりますが、
この度、商品を総入れ替えしましたので、ヨシダ門司港店でも
新たに クラシックめがねコーナーの展示をリニューアルしました。
今までは1つのコーナーでした。

が、下記の様に100本体制に変えました。

全てめがねフレームは5000円均一の新古品です。

サングラスは7000円均一として、ミラージュや
マリ・クレールなども有りますので レア品をお探しの方は
是非、見に来て下さいね。