めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司港駅にて


2019年 1月26日です。 昨日、門司港駅に参りました。

6年半かけての修復工事からあとしばらくで

グランドオープンです。

3月10日のグランドオープンに合わせて、ヨシダでも独自の

記念イベントをしようと夕刻から打合せです。

もちろんJRさんのオープンイベントにも参加させて頂きます。

関門大忘年会。


2018年 12月19日です。昨夜は門司港の地ビール工房で

関門大忘年会が開催されました。

60人位の人が集まって楽しい会でした。

いろんな方のスピーチも楽しく、こうして関門を盛り上げようと

集まっている人々の熱気に押されて美味しいビールをたくさん飲んで

帰ってきたらそのまま爆睡でした。

レトロ倶楽部の忘年会


2018年 12月5日です。昨夜はレトロ倶楽部の忘年会でした。

レトロ倶楽部とは日本で初めての官民一体の街づくり団体で

門司港レトロを牽引している団体です。23年の歴史がある

とても素晴らしい、かつ楽しい団体です。

私は当初から所属させて頂き、現在は副会長を仰せつかって

います。昨日は事務局次長の退任もあり、みんなで笑顔で

送り出す一幕もありました。

この会は とても暖かく一旦、出られた方もカムバックして

活躍されておられる方も多々いらっしゃいます。

次の世代も育ってきていて頼もしいかぎりです。

とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

感謝ですね。

キャンドルナイトの後片付け


2018年 9月19日です。今日は出社前に門司港レトロに

参りました。キャンドルナイトの後かたづけです。

国土交通省さん、田村本店さん、はくすいあんさん、

楽の湯さん、北九州埠頭さん、西日本銀行門司支店さん、

北九州銀行門司支店さん、石原モータースさん、門司区役所さん

門司港地ビールさん、そして門司の躍進を考える会の方々、

総勢40名以上が

集まって8:20からキャンドルの撤退作業です。

作業前の記念写真です。

作業前の親水広場。昨夜のキャンドルでいっぱいです。

撤退作業風景です。

30分後、8:50にはほとんど撤退完了です。

今日のメンバーはほとんど9:00から出社のメンバーの方々です。

月曜日の忙しい週初めに集まって下さって本当に感謝です。

わずか30分でこんなに素早く撤退作業が出来て

キャンドルナイトの実行委員長の伊崎さんも喜んで下さいました。

門司港レトロをもり上げる方々 ➕ 門司を美しくする会の方々

との連携に心も爽やかな週初めとなりました。

門司港ライトアップとキャンドルナイト


2018年 11月18日です。

昨夜は門司港のライトアップの点灯式に参りました。

点灯前の門司港レトロ。

点灯後の門司港レトロ。

ライトアップは来年3月までですが、昨夜と今夜は

キャンドルナイト2018のイベントも開催中です。

これは関門キャンドルナイトとして 門司港でも下関でも

開催されています。

このキャンドルナイトを9年前に始めた伊崎さんとの写真です。

セレモニーのボランティア仲間たちとの写真です。

明日はこのキャンドルの撤退作業を門司港の街美化の

メンバーと行います。

ヨシダも全社員で参加して行う予定です。