令和2日目。
2019年 5月2日です。早朝から門司港レトロにいます。
明日の八代亜紀さんのトークショーの準備に参りました。
今から店に戻って 店頭に立ちます。
令和初日の昨夜は BS NHKの 梅田明日佳君の番組に出させて
頂き、光栄でした。
見られた方からメールも届きはじめました。
見忘れた方は5月6日の19:00より
再放送があるそうです。
今日も一日、色々と多忙な日になりそうです。
頑張ります。
2019年 5月2日です。早朝から門司港レトロにいます。
明日の八代亜紀さんのトークショーの準備に参りました。
今から店に戻って 店頭に立ちます。
令和初日の昨夜は BS NHKの 梅田明日佳君の番組に出させて
頂き、光栄でした。
見られた方からメールも届きはじめました。
見忘れた方は5月6日の19:00より
再放送があるそうです。
今日も一日、色々と多忙な日になりそうです。
頑張ります。
2019年 4月30日です。平成最後の日ですね。
今から7年前にある少年と知り合いました。
梅田明日佳君といいます。ヨシダで30年も続けている
時の記念日に合わせた レトロ時計展を見に来られたのが
きっかけでした。素晴らしいレポートを書いて送ってもらい
返事を出したのがご縁でめがねも作って頂きました。
数年前にも来られた折に 火縄銃を持たせてあげたところ、
本当に喜んでくれました。
文才も豊かで ヨシダの機関紙に
「 この少年はいつか羽ばたくだろう」と、紹介した事も有ります。
その予感が現実となりました。明日佳君はその自分で始めた
「自学ノート」で 昨年の「ノンフィクション大賞 少年の部」で
大賞を取られ、その事を知ったNHKが 令和元年の明日、45分の
特番を組んで放映する事になりました。BSのNHKで全国放送だ
そうです。(5月1日 20:00から45分間)
私のところにも2月に収録に来られましたが、明日の放映で
1分位は出るかも知れません。
どの様に編集されているか分かりませんが、明日が楽しみです。
2019年 4月25日です。門司港店に来ました。
明日からの展示会の準備がされています。
何も言わなくとも社員が本店から門司港店まで沢山のアパレルと
ボニアのバックを移動させてくれています。
私自身は店での販売員として、午前中働き、
午後は門司港美術工芸研究所の理事として総会に出席、
終えて門司港店に来たら明日から2日間のアパレル展の
準備も完了してて、明日は販売員として 門司港店で接客です。
忙しくとも充実して楽しんでいます。
2019年 3月30日です。昨日は ちひろさんと一緒でした。
昨年、門司港でのコンサートの折に知り合った ちひろさん、
金子みすゞの歌を歌われたり、ご自分で作曲なさったり、
ラジオのDJを10年以上 なされたりの大活躍の女性シンガーです。
全国を回っていらっしゃいますが、お逢いした時から意気投合、
私の拙い歌詞も 作曲して頂き歌にして頂きました。
私が会長をさせて頂いている門司生まれの文豪 林芙美子資料
保存会が 小森江西文化センターにて毎年開催される
林芙美子忌の会の イベント部分を担当しています。
小森江西の住民の方々が主催で38年も続いている地元の行事です。
今年も6月23日(日)に開催されますが 今年のゲストは
ちひろさんです。
マネージャーの長尾さんも加えて 記念碑や生誕地、
小森江西文化センターなどを見て回りました。
「この現地の空気感を感じる事が大切なんです。」と、
ちひろさんは言われました。確かにそうですよね。
6月の会が楽しみです。
一緒に回りながら 何か私も新たな詞が浮かんで
きそうです。
早春の記念碑の周りに咲きはじめた桜の花が優しい
気持ちにさせてくれます。
ちひろさん、長尾さん、感謝です。
2019年 3月25日です。早朝清掃をしています。
花かご保育園さん、田村本店さん、門司区役所さんと共に
門司の街の清掃です。総勢40名余、大人と可愛い園児が
手に手を取って門司の街に出発します。
小一時間でこんなに多くのゴミが収集出来ました。
門司を美しくする会の活動の一環で 園児さん達との活動も
10年以上になりました。
爽やかな朝です。