めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

テレビ収録。


2019年 7月15日です。土曜、日曜日と店頭での仕事が多く、

3日ぶりの投稿です。

12日の金曜日、関門海峡のめかりに参りました。

FBSのテレビ「めんたいワイド」で、 昔あった

門司水族館跡を訪ねる番組らしく

「門司の事なら、、」と、いう事で依頼された訳です。

幸いに当時の写真もアルバムの中にありましたので

抱えて 門司の伝説の案内人、内山昌子さんと共に

出かけました。

番組の「けん坊」さんとの記念写真です。

どの様に編集されるのかな。

放映は7月22日の午後だそうです。

1週間後ですね。楽しみです。

(FBSさんの許可を得てブログアップしています。)

林芙美子忌の集い。


2019年 6月23日です。門司の小森江西市民センターで

林芙美子忌の集いが開催され、林芙美子資料保存会 会長として

出席しました。本番前の準備の写真です。

そして本番です。

ちひろさんの歌声が 素敵で会場を魅了しました。

地元の羽山太鼓も 盛り上げます。

バナナの叩き売りで 会場は笑いの渦です。

楽しいひと時で イベント企画を行った甲斐が有りました。

地元の小森江西校区の皆様が38年も連続して行っている

活動の協力が出来て嬉しいです。

皆川DMP研究会。


2019年 6月18日です。昨夜は皆川DMP研究会の例会でした。

松伯園ホテルで経営者、経営幹部が集まり、広島から社労士さんを

お迎えして 「働き方改革」と「新しい補助金」について、

お話しして貰いました。

中身が濃いくて皆んな、一生懸命に学んでいらっしゃいました。

懇親会では民謡コンクールで優勝なされた方の披露もあって

盛り上がりました。

新規の参加者も多く、楽しい会となりました。前身のDMP北九州

から数えると40年も続いている勉強会ですが、創始者であり、

故人となられた皆川節夫先生も天国から

「お!みんな頑張ってるな!」という声が聴こえてくるような

気がします。

マスコミに取り上げられました。


2019年 6月11日です。今朝の新聞で大きく取り上げて

頂きました。毎日新聞です。

こちらは朝日新聞です。

6日にはRKBとKBCの2局のニュースで取り上げて頂き、

10日にはJコムでも放映して頂きました。

今日、11日にはNHKの取材を受けています。

新聞や、テレビのおかげで今日は北九州はもとより

飯塚や遠賀など遠方からも 見学に来られています。

各マスコミメディアさん、ありがとうございます。

無料展示は6月18日までです。

護衛艦ちょうかい。


2019年 6月10日です。一昨夜、小倉にて護衛艦ちょうかいの

入港歓迎会に出席しました。

沢山の人と護衛艦の自衛官の方々と楽しいひと時を

過ごしました。艦長さんはとても背の高い方でした。

同級生や知人も多々いて思わぬ再会もありました。

日本の国防の話で盛り上がりました。

自衛官の皆様、あなた達のお陰で平穏に暮らしていけます。

ありがとうございます。

さあ、今日は時の記念日、頑張ります。