めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司港ビアフェスタ


2022年 7月22日です。門司港レトロにいます。

今日から3日間、3年ぶりに門司港ビアフェスタが開催される

からです。実行委員会の一人として、3年ぶりに来て

まずはカンパイ!

ジャマイカのビールだそうです。

珍しいビールで売り場には列ができ始めています。

28年の歴史のあるイベントですが、昔を思い出しつつ

さア、飲むぞ!

後から社員も参加予定です。

テレビで放映されました。


2022年 7月3日です。昨夜のRKBのテレビでヨシダが

放映されました。

3月に収録されていたのですが、コンパクトにまとめて

放映して頂きました。

志・情熱企業の題目は少し面映いのですが、最近感じる

「商品」や「製品」ではなく「作品」をお客様と一緒に

作り上げていきたい、、という想いが冒頭に放映されて

嬉しく思いました。

「より快適なめがね」

「想い出のジュエリーリフォーム」

「より使いやすい補聴器」

などは、お客様のご意向をお聞きしながら、

お客様と共に作り上げていく「作品」のような

気が致します。

永年、支えて下さるお客様、

テレビ放映にご紹介して下さった銀行さん、編集して下さった

テレビ局の皆様に感謝ですね。

林芙美子 忌の会


2022年 6月26日です。早朝から門司の小森江にいます。

郷里が生んだ女流作家、林芙美子の忌の会が開催されているから

です。

小森江自治会の方々が40年近くにわたって催されている会で

私は 林芙美子資料保存会の会長としての出席で、ご挨拶させて

頂きました。

27年前から忌の会の方々と共に、様々な講演会や音楽会を

企画して実行して参りましたが、コロナ禍で2020年は中止、

昨年と、今年は有志だけでの献花イベントとなりました。

こうして、顕彰を続けられておられる小森江の自治会の皆様に

感謝です。

新聞掲載と 時の記念日4


2022年 6月9日です。朝からテレビの取材を

受けています。

J:COMで、生放送です。今日だけで5回放映されるとの

事です。20分もあるそうです。

おかげさまで「時の歴史展」では新聞も、

朝日新聞、毎日新聞 ,読売新聞から

取材を受けていて順次、新聞掲載をして下さるそうです。

有り難いですね。

 

新聞記事と言えば今日の読売新聞にも別件で大きく

掲載されました。

私が代表をさせて頂いている「門司の躍進を考える会」の

歌による街おこしの記事です。

今月、数回にわたり掲載される門司特集の第一弾だそうです。

こちらもありがたいですね。

マスコミの皆様に感謝です。

 

講演させて頂きました。


2022年 6月5日です。昨日は午前中に

九州共立大学にてISO監査員所得の実習前に

「就活のポイント」という題で学生さん達に講演させて

頂きました。

60分の講演でしたが、みんな熱心に聴いて下さり、

立礼、挙手の実習も私のいう通りに実行して下さいました。

年に1〜2回、こうした学生さん相手の講演をさせて

頂きますが、こちらの方が若者のパワーを頂いて勉強になります。

午前中に終えて店に戻るとお客様が次々とご来店、

多忙な中で充実した一日となりました。

感謝ですね。