めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

インターンシップの学生。


2023年 8月17日です。14日からインターンシップの学生さんが

来ています。下記のマスクを掛けた学生さんです。

福岡工業大学の3年生で、自ら志願して来られました。

インターンシップの紹介文に記載された

「永く勤められる秘訣をお教えします」の私のコメントに

影響されて来られた様です。

せっかく来られるのなら、「地域貢献」も体験したら、、と14日早朝の

花火大会翌日の清掃活動も提案したら参加なされました。

僅か数日の我が社でのインターン生ですが、元気な青年といるとこちらも

モチベーションが上がりますね。

花火大会の清掃


2023年 8月14日です。昨夜の関門海峡花火大会は壮大でしたね。

一夜明けて、今朝は営業開始前に社員と共に清掃活動をしてきました。

2班に分けて大里地区は、福岡銀行様、西日本シティ銀行様、

北九州銀行様、ひびき信用金庫様もボランティア参加して頂いての

清掃活動です。

今回私は門司港駅に参りました。

門司港共創様、マリーゴールド様、各金融機関の門司港支店様、そして2班に分けた

ヨシダスタッフで門司港駅からレトロ地区に渡っての清掃活動です。

花火大会の翌日なのでゴミも多いかと思いきや、思った程ではありません。

が、普段より多いのでやりがいはありますね。

9:00からの始業開始前にボランティアで集まって下さる各企業様、団体様に

深く感謝の朝でした。

さあ、仕事に頑張ります。

林芙美子の会


2023年 6月25日です。今日は開店前から

西門司文化センターにいます。

林芙美子忌の会が開催され、私が会長をさせて頂いている

林芙美子資料保存会の企画があるからです。

会で制作したDVD上映と、音楽会を行いました。

会は午前中で終了、さア店に戻って「ヨシダ祭」の商いに

頑張ります。

幼稚園児さんの笑顔


2023年 6月8日です。午前中にたくさんの日の丸幼稚園の

園児さん達が来られました。

時計歴史展の見学です。コロナ禍で3年間間が空きましたので

4年ぶりの来店です。

園児さんたちのたくさんの笑顔に出逢えて、本当に嬉しいひとときが

戻ってきました。

テレビや新聞の取材も有り、読売新聞は近日中に、

FBSのめんたいワイドでは明日6月9日の17:00からの

放送のどこかで放映して下さるそうです。

ありがたいですね。

 

 

門司みなと祭りの総踊り。


2023年 5月28日です。昨日から今日にかけて門司みなと祭りが

開催されています。昨夜、仕事後、総踊りに出かけました。

総踊りでは3曲が踊られていますが、そのうちの2曲、

「門司港レトロ音頭」と、

「芙美子サンバ」が 私の作詞させていただいた曲なのです。

司会者の方たちにご挨拶後、私も輪の中に入って踊らせて

頂きました。

最後に主催者の方からひとこと、、とマイクを向けられました。

「門司港レトロ音頭と芙美子サンバを作詞させて頂いた吉田です。

拙い歌なのに、皆様のおかげで踊って頂いて

本当にありがとうございます!」

と、語らせて頂きました。もう20年以上、歌い継がれ、

踊り継がれている訳ですから本当にありがたいですよね。

感謝です。