2025年 8月20日です。水曜日の休日、門司港レトロにいます。
門司港美術工芸研究所のアート展の見学です。

大連図書館の2階ギャラリーで、開催中です。

研究所が、旧庄司小学校跡地にあった頃から運営の役員の隅に
名を連ねさせて頂いています。
門司港発のアート展に触れて暑さを忘れたひと時でした。
みなさんも見学なされませんか?
門司港レトロ地区の大連図書館の2階ですよ。
- 2025年8月17日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 清掃活動
2025年 8月17日です。早朝から下関の西山小学校に
参りました。トイレ掃除に学ぶ会へ参加のためです。

インターンシップで研修に来られている女学生さんを連れて、
私自身は10年ぶりの参加でした。
イヤー、楽しかったです。初めて参加した時の頃を思い出しました。
清掃後、掃除の荷物置場を見せて頂いて、その整然さと、
掃除道具のメンテナンスにもビックリ!
こちらも参加させていただきました。

こちらも参加させて頂きました。

その後の朝食のソーメンの美味しかったこと、言葉で表現
出来ないほどの美味しいソーメンを頂き、満足して
店に戻ってきました。

さア、日曜日、商人に戻って頑張ります!
- 2025年8月15日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 店頭にて
2025年 8月15日です。昨日から産業医科大学の3年生の
女子大生がインターンシップでヨシダに来ています。

インターンシップとは大学生が就職活動をする前に企業に
出向いて学べる制度でヨシダでは3人目です。
4日間の予定ですが、せっかくなら色々と経験させて学んで
頂きたいと、昨日の関門海峡花火大会あとの清掃活動にも参加して
頂きました。

若い学生さんが来られると店にも良い意味の緊張感が出て
良いものですね。
2025年 8月14日です。昨夜の関門海峡花火大会の後の
大里地区の清掃活動をしています。

★ 北九州銀行さん

★ 西日本シティ銀行さん

★ 福岡銀行さん

★ ひびき信用金庫さん

★ ヨシダスタッフ

★ 門司区役所さん
が集まって総勢28名で昨夜の花火大会の大里地区の清掃活動ですが、
門司の方々のマナーの良さからゴミも少なくて下記の通りです。

それよりも道路の雑草の方が気になった8月の朝です。

ご参加のみなさま、ありがとうございました。
さア、現在9:55です。
これから開店して仕事に頑張ります。
2025年 7月15日です。
ヨシダ特製のオリジナルのめがねケースを作ってみました。

ヨシダは門司港レトロの立ち上げから門司の街づくり活動に
微力ながら参加させて頂いていますが、門司港レトロの
象徴的な建物の一つ、旧大阪商船ビル内の門司港デザインハウスにも
最初から協力して出品させて頂いています。

今までも門司港レトロのめがねセリートやめがねスタンドを作って
販売していましたがこの度、数ヶ月かけてめがねケースも
作ってみました。
ただのめがねケースでは面白くないのであえて四角にして
ペンケースでも使える様にしました。

ロゴはもちろん大阪商船ビルで色もグリーンと茶色の2色作って
価格もお求めやすい1000円です。税込です。
ヨシダ本店、門司港店、デザインハウスでしか販売しておりません。
ご興味の有られる方は、ぜひ現品を見てみて下さいね。
各色200個限りの限定販売です。