めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

花火大会を終えた朝


2019年 8月15日です。13日夜の関門海峡花火大会は

見事な花火でしたね。

その翌朝、8:15分に大里地区の清掃活動を行いました。

福岡銀行さん、北九州銀行さん、西日本シティ銀行さん、

ひびき信用金庫さん、田村本店さん、ナカシロさん、そして

ヨシダ の社員とその家族が集まっての清掃活動です。

早朝から集まって下さった皆様に感謝ですね。

 

でも大里地区は観客が多けれど、外商さんがいないのと

マナーが良いせいか、ほとんど花火大会のゴミはありません

でした。門司港地区は多かったようですが、、、

関係当局の指導により昨年から行っていますが、

ほとんどゴミは放置されてないので来年からは大里地区は

しなくて良いのかもしれませんね。

お盆です。


2019年 8月13日です。吉田家もお盆の準備が出来ました。

と、言っても準備するのは毎年、家内ですが、、今年は帰省した

長女も手伝ったようです。

仕事の合間を縫って 知人の初盆参り、今夜は花火大会の

お客様御招待の企画、そして明日は早朝から花火大会の

清掃活動、その後 親戚や知人の初盆参りと 多忙なお盆に

なりそうです。

北九州風景街道推進協議会


2019年 5月14日です。門司港レトロの港ハウスにいます。

北九州風景街道推進協議会の総会に出席させていただき、

門司港レトロの歴史とこの一年の活動を発表させて頂きました。

DVDを駆使しての発表は やりやすくて映像なので語るだけでなく、

インパクトもあるようです。

沢山の出逢いも新たにあって楽しいひと時です。

保育園児さんと早朝清掃。


2019年 3月25日です。早朝清掃をしています。

花かご保育園さん、田村本店さん、門司区役所さんと共に

門司の街の清掃です。総勢40名余、大人と可愛い園児が

手に手を取って門司の街に出発します。

小一時間でこんなに多くのゴミが収集出来ました。

門司を美しくする会の活動の一環で 園児さん達との活動も

10年以上になりました。

爽やかな朝です。

門司を美しくする会


2019年 2月28日です。門司を美しくする会の総会です。

この会が出来て15年、最初の15団体が今や51団体、1880

名です。年に一回の総会で 副会長として議事進行をさせて

いただきました。

この会が発足した15年前の門司区の刑事犯罪発生数は

2800件でしたが、街美化を始めた年から減少に転じ、

2018年は530件と82%も減りました。

会員の皆様の活動のおかげですね。

「安全」「安心」「綺麗」に勝る街づくりはありませんよね。

下支えしてくれている事務局の門司区役所の方々にも感謝です。