2022年 8月15日です。お盆も今日までですね。
昨日は社員と門司を美しくする会の仲間が、早朝から
門司、大里地区の清掃をして下さいました。

私は少し体調が良くなくて参加出来ませんでしたが、
社員はじめ北九州銀行様、福岡銀行様、門司区役所の方々も
参加して下さり、前日の花火大会後の大里地区の清掃を
して下さり、そのゴミも先ほど取りに来られました。
イベントは後始末も大切ですよね。
花火大会関係者の皆さまにも感謝です。
2022年 7月2日です。早朝から門司港駅にいます。

門司を美しくする会の清掃活動に参加のためです。
今月は門司区役所の担当でたくさんの団体が集まっての
清掃活動です。

私達の門司の躍進を考える会は主に門司港の海岸の清掃です。

潮風が気持ち良く、猛暑になる前の時間帯なので、
気持ちよく活動が出来ました。
今夜はRKBのテレビ放映でヨシダが出ます。
3月に収録されているのですが、どの様に編集されているのか
楽しみです。
2022年 5月22です。昨日と今日は3年ぶりに
門司みなとまつりが開催されています。
昨夜は夕刻から栄町商店街で、総踊りがありましたので
出かけてみました。

たくさんの踊り手さんの中に懐かしいレトロの仲間たちが
おられましたので記念写真です。

久しぶりにお会いした「門司を美しくする会」の元事務局の
越口さんとも数年ぶりにお会いできまして、一緒に踊り
ました。

社員も踊っています。

このお祭りには特別な思いがありますので、それはまた
明日書きますね。
2022年 3月29日です。今日は門司港レトロの
大連上屋にて 門司を美しくする会の一年一度の総会に
出席しました。

この会は2006年に発足した当時は15団体、400人でしたが
徐々に増えて今では44団体1600名になっています。
設立当初から門司区長様が会長、私と一期会の八坂さんが
副会長としてお世話をさせて頂いています。

コロナ禍の中でも各団体様が活動なされて門司の街美化に
汗を流していらっしゃいます。

今日の総会で一番嬉しかったのは門司警察署の方のお言葉でした。
「自分が門司署にいたのは17年前で、その後転勤があり、
昨年、久々に門司署に帰ってきたら街がきれいなのと刑事犯罪が
激減しているのに驚いた。この門司を美しくする会の活動の
おかげです。」の、
嬉しいお言葉でした。
これからもますます各団体と連携を取りながら、小さな地域貢献を
して参りたいと思います。
2021年 6月24日です。今朝、6:00から下関ビューホテル
にて下関中央倫理法人会に招かれて講話をさせていただきました。

ありがたいことに「社長の話なら聴きたい」と社員も3人参加
してくれました。
「創業136年の秘訣と地域貢献」のタイトルで
門司港レトロや街美化活動も交えながら話させて
頂きました。
卓話後の関門橋をバックにした社員との記念写真です。

今年は同じタイトルで、小倉、下関、そして今回下関と
3回も話させて頂きましたが8月には別の勉強会組織から
オファーもきています。ありがたいことですね。
8月には別のタイトルで話させて頂こうと思っています。
下関中央倫理法人会の皆様、ありがとうございました。
感謝です。