めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

キャンドルナイトの後片付け


2017年 11月20日です。今日は朝からヨシダスタッフと共に

門司港レトロに参りました。

キャンドルナイトの後片付けのお手伝いです。

昨年迄 この後片付けの人数が足りずに8時間近くかかったと聞いて

門司を美しくする会のメンバーにお声がけをしたところ、

国土交通省の皆さん、田村酒店さん、橋本食品さん、石原モータース

さん、門司区役所の方、サンライズ門司さん、そして新たに入会な

された 楽の湯さん達が集まって下さいました。

8:30に記念写真後、スタートです。

 

一昨日、昨日と親水広場を 淡い光で彩った8000個もの

キャンドル立てを片付けて参ります。

約50分かけて 人海戦術のおかげで 8000個のキャンドル立てを

撤収できました。撤収後の記念写真です。

やはり人数が多いと 短時間で出来ますね。

キャンドルナイトの主催者からも喜ばれて寒い朝でしたが

心は暖かになりました。

門司を美しくする会の皆さん、ヨシダのスタッフ、ありがとう

ございます。感謝です。

さあ、10:00開店から店でも頑張ります。

キャンドルナイト


2017年 11月19日です。昨夜は門司港レトロのイルミネーショ

ンの点灯式と キャンドルナイトに出かけました。

点灯式とキャンドルナイトが一緒の日になって3年目、沢山の人出で

賑わっています。

甲宗八幡宮でもキャンドルナイトが開催されており、そちらの方にも

足を伸ばして見ました。

門司港レトロは沢山の人出ですが、こちらは少ないですが、

厳かな気分にさせられます。

このイベントも門司に定着して参りましたが、月曜日の後片付けが

例年、大変だと聞き及び、月曜日にはヨシダの社員と門司を美しく

する会のメンバーで後片付けのお手伝いをさせて頂く予定です。

今日は午後から門司港レトロを視察に来られる山口県の方々に

門司港レトロの歴史などをお話しさせて頂きます。

 

 

門司港夜景


2017年 11月10日です。先日の門司港レトロ倶楽部の

帰りの夜景、あまりに綺麗な関門海峡。思わず写真を撮りました。

こんな素晴らしい故郷に生まれて 嬉しいと共に、大事にしたいと

思います。

今夜は門司港かんぱいイベント参加、

来週から月末にかけては

林芙美子の朗読会

キャンドルナイト

門司港レトロ視察の方への講演活動

門司を美しくする会の清掃活動

熊本学園大学での就活の講演

と、超多忙な日程の中で 四国から東京の出張もあります。

一つづつ、確実に全力で取り組みます。

11月になりました。


2017年 11月2日です。 昨日が定休日でしたので 今日から

今月の仕事始めです。

 

全く月日の早さに驚くばかりです。

今月は レトロ活動や街美化運動、大学での就活の講演など

多忙な月となりますが、本業の商いの方も全力で頑張ります。

 

2年ぶりのラジオ出演


2017年 4月3日です。 昨夜は2年ぶりにコレット10階の

クロスFMのスタジオに参りました。

国交省の國田所長と一緒です。

美人ナビゲーターの鶴田弥生さんの番組で 門司港レトロ倶楽部と北九

州市が国交省から頂いた「ふるさと手作り賞・グランプリ受賞」の

お話と門司港レトロや関門連携についてなど、國田所長と

共に 話させて頂きました。

あっという間の30分でした。呼んで下さった鶴田さんはじめ

クロスFMの皆さんに感謝です。

このクロスFMには私の思い出がたくさんあります。

それは また明日 書きますね。