2021年 5月3日夕刻です。
明日は10:00〜17:00まで
門司港レトロの旧大阪商船ビルにいきます。

クラシックめがね & 門司港レトログッズのミニミニ展示会です。
昨日のブログでお菓子や甘酒のご紹介をしましたので、
今日はヨシダのグッズのご紹介です。
先ずは今回のリニューアルに合わせて開発した
大阪商船ビルのイラスト入りの超大判めがね拭きです。

40センチ角のプロ用のめがね拭き。1000円です。
めがね拭きは200円の門司港レトロのミニサイズ、
500円のジーモの中サイズもあります。

そして門司港駅をデザインしためがねスタンド。

これはJR門司港駅にも届いてある個数限定製品です。
そしてクラシックめがね、これは通常数万円する中古品ですが
5000円均一で(創業年に合わせて)136本、展示販売致します。
お時間があられる方はぜひ、見に来て下さいね。
2021年 5月3日です。
明日、5月4日に一日だけの開催の旧大阪商船ビル内の
門司港デザインハウスの企画展の準備に追われています。
おかげさまで、田村本店さんやサークさん、加生幸彦さん達の
ご協力を得て楽しい企画になりそうです。
改めて明日の出品作品のご紹介です。
★ グルテンフリーのお菓子 ポンQポン。

小麦粉や卵などのアレルギー体質の方に向けて開発された
添加物を一切使っていないお菓子です。
300円から。
★ 猿喰の田んぼの再利用で開発された 「猿喰の甘酒」
単なる甘酒と違って開発者の「田んぼを守る!」という
思いと願いがこもった甘酒です。
720ml 864円。

★ 門司や下関、北九州の海峡画家の加生幸彦さんの
絵葉書やカレンダー。100円から。
加生先生にはワークショップとして似顔絵描きもして頂きます。

ヨシダの出品の作品については午後からにブログアップしますね。
2021年 5月2日です。
今日は「クラシックめがね展」について書きますね。
門司港レトロの象徴の建物である旧大阪商船ビルの一角に
門司港デザインハウスというコーナーがあります。

この春にリニューアルされまして、
「アート作品や、食品などを紹介する展示コーナー」と
「展示販売やワークショップ」などをする企画コーナーが
あります。門司港レトロができた時から携わっている関係で
実はヨシダの展示コーナーも(小さいながら)あるのです。

その「展示、ワークショップコーナー」を盛り上げる活動
として、5/4(火) と5/15(土)〜16(日)」の3日間、
「クラシックめがね展 & 門司港レトログッズ展」を
開催してみる事にしました。
ヨシダが保有しているクラシックめがねを136本限定で
「5000円」で特別販売致します。

担当する社員の小林君が張り切って用意しています。

販売売上よりも、門司港レトロやデザインハウスを少しでも
盛り上げる事が目的ですから
★ 楽しい似顔絵コーナーのワークショップ、
★ 門司港レトロの関連グッズの販売
に加えて デザインハウスに出品している方々との
コラボで
★ グルテンフリーのお菓子
★ 猿喰の甘酒
★ 門司港レトロの絵葉書やカレンダー
などの販売も(100円から) 致します。
ヨシダや各作家さんのこだわり商品の初企画を
私自身が楽しむ日々にしたいと考えています。
5/4、お時間があられる方はお遊びにおいで下さいね。
2021年4月12日です。昨日、お客様からステキなお菓子の
差し入れを頂きました。

門司港のデザインハウスの仲間でもあり、ヨシダの大切なお客様
でもある齊藤様からの差し入れです。
単なるお菓子と違って「グルテンフリーのお菓子」なのです。

小麦粉アレルギーに悩まれておられる方向けに齊藤様が
開発されたという新作のマフィンを社員全員で賞味させて
頂きました。
「人に優しいお菓子って良いですよね」
齊藤様、ありがとうございます。
2018年 10月14日です。昨日の続きでクラシックめがねに
ついて書きますね。
門司港デザインハウスに クラシックめがねを展示しておりますが、
この度、商品を総入れ替えしましたので、ヨシダ門司港店でも
新たに クラシックめがねコーナーの展示をリニューアルしました。
今までは1つのコーナーでした。

が、下記の様に100本体制に変えました。

全てめがねフレームは5000円均一の新古品です。

サングラスは7000円均一として、ミラージュや
マリ・クレールなども有りますので レア品をお探しの方は
是非、見に来て下さいね。