2025年 7月15日です。
ヨシダ特製のオリジナルのめがねケースを作ってみました。

ヨシダは門司港レトロの立ち上げから門司の街づくり活動に
微力ながら参加させて頂いていますが、門司港レトロの
象徴的な建物の一つ、旧大阪商船ビル内の門司港デザインハウスにも
最初から協力して出品させて頂いています。

今までも門司港レトロのめがねセリートやめがねスタンドを作って
販売していましたがこの度、数ヶ月かけてめがねケースも
作ってみました。
ただのめがねケースでは面白くないのであえて四角にして
ペンケースでも使える様にしました。

ロゴはもちろん大阪商船ビルで色もグリーンと茶色の2色作って
価格もお求めやすい1000円です。税込です。
ヨシダ本店、門司港店、デザインハウスでしか販売しておりません。
ご興味の有られる方は、ぜひ現品を見てみて下さいね。
各色200個限りの限定販売です。
2025年 7月12日です。昨夜は門司港クラフトデザイン協会の
懇親会に参加しました。
門司港レトロの建物、旧大阪商船の一階に
門司港デザインハウスがあり、そこにヨシダもアンテナショップと
して出店しています。
門司港のまちづくり活動の一環として少しでもお役に立てれば、、と
協力出店していたのですが、とても綺麗に飾って頂いています。

今年になって売上も伸びて参りました。
我が社だけでなく参加店、全店がその様です。
そこで暑気払いを兼ねての食事会+飲み会です。

13人集まって、とても楽しい会となりました。
会場のマチエールの食事も美味しかったです。

このデザインハウスも最初から参加して、紆余曲折はありましたが
今が一番ウィンウインを築けている様ですね。
田村会長、有光副会長はじめ、デザインハウスのみなさま、
区役所 のみなさま、ありがとうございます😊
2025年 3月2日です。
昨日は門司港デザインハウスのお絵かきコンクールの表彰式に
参りました。

門司港クラフト協会の主催でお子様のお絵かきコンクールが有り、
今回の題材は「冬の門司港」です。先日審査にも参加させて頂き
ましたが応募なされたお子様たちの作品の質の高さにびっくり
しました。


会長賞を取られた方に、副賞としてオークリーのお子様用サングラスを
提供させて頂きましたが、そのお子様との記念写真です。
(提供のオークリーを掛けて頂いての写真です。)

とても素敵な絵ですよね。
可愛いお子様と一緒で充実したひとときでした。


感謝です。
2024年 3月29日です。先日のめがねケースに続いて
今回はめがねスタンドのお話です。
2019年に 門司港駅がリニューアルオープンした際に
門司港駅のめがねスタンドを作ってみました。

ちょっとこだわって、めがねだけでなくスマホなども
入れられる様にして好評です。めがねも2組以上
OKのように作っています。

今回はヨシダのリニューアルを機会に第2作目として
門司港レトロの旧大阪商船ビルのめがねスタンドを
作りました。

同じ建物内にある、門司港デザインハウスでも販売出来るように
今、準備中です。
4月20日からはそちらでも販売出来るように致します。
両方共に1500円で販売致します。
大阪商船ビルの門司港デザインハウスに行かれた折や
店にお越しの際には見てみて下さいね。
2024年 3月28日です。昨日は門司港クラフト協会の総会
でした。終了後、隣接のマチエールにて
美味しい料理とお酒で楽しいひとときを過ごしました。

担当だった区役所の鈴木さんの送別会と副会長の有光先生の
お誕生日祝いを兼ねての集まりでしたが、大変、楽しい会となり
ました。


会長の田村さんとお話しして、今年の役員会は
17:00スタートで18:00から会食、役員だけでなく
会員さんも参加OKにしようと決まりました。
年に数回、楽しい会になりそうです。