めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

親水広場の水位


2016年 10月18日です。良い秋空ですね。

日曜日のレトロカーミーティングで 驚いた事がありました。

親水広場の水位が ギリギリだったのです。

img_0765

img_0764

img_0758

満潮時に近い時間だったせいでしょうか。

こんなに ギリギリ水位を見るのは久しぶりでした。

あーそういえば 20年近く前、この様な水位の中で足を水に浸しながら

夏の夜に 水と戯れた頃を思い出しました。

花火大会お食事会


2016年 8月14日です。 昨夜は29回目の関門海峡花火大会の夜でした。

ヨシダでは20年前から この日に合わせて三井倶楽部レストランでお客様の

ご招待のお食事会を 開催しています。

CIMG9981

昨夜も 中ホールを貸切でお客様と共に 楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

物凄い人出の中、この冷房が効いたレストランの中は別世界です。

お客様も喜んで頂き感謝です。

CIMG9982

終了後、社員や親族と共に 特別席で音楽花火を 堪能して帰りました。

CIMG9989

 

CIMG9990

ご参加のお客様、海峡花火の実行委員会の皆様、ボランティアの皆様、

ありがとうございます。感謝です。

出光美術館門司


2016年 7月17日です。

15日の金曜日、出光美術館門司の増築完成披露宴に招かれて行って来ました。

IMG_0467

館長代理、門司区長さんとの記念写真です。

10月末の正式オープン展示が楽しみです。

林芙美子忌の会


2016年 6月26日です。 今日は小森江西文化センターで 林芙美子のイベントが

午前中ありまして、参加致しました。

CIMG0003

林芙美子さんが門司の小森江生まれという事で記念碑が建立されてから、35年も

地元の小森江西校区まちづくり自治連合会の主催で、小森江の方々が 林芙美子忌の会

を開催されておられます。

私が会長をさせて頂いている 林芙美子資料保存会もこの会と協力させて頂き、

毎年 この会で林芙美子に因んだイベントを開催させて頂いています。

今年は 林芙美子が愛したであろう音楽のミニコンサートを開きました。

CIMG0007

司麻さんも歌声と 宮崎さんのピアノで シャンソン主体の素敵な音楽にひとときを

過ごし、ラスト曲は 林芙美子の放浪記でも記述している 旅愁 を 参加者全員で

合唱して盛り上がりました。

CIMG0012

締めは ご存知 バナナの叩き売りです。

門司港レトロではお馴染みのバナナの叩き売りですが、始まったのが明治41年から

というのは 初めて知りました。

CIMG0013

とあれ、こうして地元作家のイベントに関われるという事は幸せな事ですよね。

感謝です。

 

 

門司みなと祭り


2016年 5月22日です。今日も良い天気ですね。

昨夜は門司みなと祭りに出かけました。総踊りです。

CIMG0653

CIMG0658

総踊りの曲は3曲ですが、ありがたい事にそのうちの2曲が私の作詞の作品なのです。

門司港レトロ音頭 と 芙美子サンバ の 2曲です。

沢山の団体の皆様が踊って下さっています。

CIMG0643

 

CIMG0654

振付の米澤英子先生も 指導下さっています。

CIMG0670

 

CIMG0672

ヨシダの女性スタッフも 踊りに参加してくれています。

CIMG0663

こうして 数百名の皆様に総踊りして頂けて 本当に感謝です。

昨夜は数十年ぶりに 総踊りの後、みなと祭りを楽しみましたが、それは

また、明日 書きますね。