ビールで乾杯!
2017年 11月11日です。昨夜は門司港での乾杯イベントに
出かけました。
門司港バルの大乾杯大会、、凄い人が集まっています。
市長も来られてみんなで大乾杯、、、写真は田村酒店さんです。
大いに飲み過ぎて
酔っ払って帰って サッカーのブラジル戦も見逃して眠ってしまい
ました。
私は酔うと直ぐに寝てしまうのです。
今朝は気を締め直して さあ、仕事開始です。
2017年 11月11日です。昨夜は門司港での乾杯イベントに
出かけました。
門司港バルの大乾杯大会、、凄い人が集まっています。
市長も来られてみんなで大乾杯、、、写真は田村酒店さんです。
大いに飲み過ぎて
酔っ払って帰って サッカーのブラジル戦も見逃して眠ってしまい
ました。
私は酔うと直ぐに寝てしまうのです。
今朝は気を締め直して さあ、仕事開始です。
2017年 11月10日です。先日の門司港レトロ倶楽部の
帰りの夜景、あまりに綺麗な関門海峡。思わず写真を撮りました。
こんな素晴らしい故郷に生まれて 嬉しいと共に、大事にしたいと
思います。
今夜は門司港かんぱいイベント参加、
来週から月末にかけては
林芙美子の朗読会
キャンドルナイト
門司港レトロ視察の方への講演活動
門司を美しくする会の清掃活動
熊本学園大学での就活の講演
と、超多忙な日程の中で 四国から東京の出張もあります。
一つづつ、確実に全力で取り組みます。
2017年 9月30日です。 先日、ビアフェスの打上会の前に
門司港にあるマツナガ理容店に参りました。
昔、同じ勉強会の仲間でもあられるマツナガさんのお店は
本当に素晴らしいレトロなお店です。
テレビでも何度も取り上げられています。
マツナガさんもとてもお若いです。
短い時間でしたが 話に花が咲いて楽しいひと時でした。
2017年 9月29日です。良いお天気ですね。
昨夜は 門司港ビアフェスタの打上会でした。
7月に開催された門司港のイベントですが、2ヶ月過ぎての打上会
です。 会計処理と監査で2ヶ月かかったわけです。
どのようなイベントでも前準備と後片付けが大変ですよね。
実行委員会の方々と美味しいお酒が飲めました。
もう23年も続いているイベントなのです。
最初から携わっている私としては感無量の感もあります。
2017年 9月16日です。台風前夜、生まれた門司の庄司町に
行って来ました。母と姉と一緒です。
門司区の庄司小学校(今は廃校です)の裏門の上の小さな山の一角に
10件ほどの家があり、そこで私も父も母も生まれました。
吉田家の故郷であり、中学の頃はここから学校に通った時期もあり
ましたが、40年ほど前に全ての家が廃墟となり、浮浪者が住み着い
たりして近所から苦情が来て取り壊しました。
今度は木が覆い茂り過ぎて下の墓地の迷惑になるからと木の伐採です
価値の無くなった土地に固定資産税だけがかかってきます。
その上、今回の様に伐採費用まで発生します。
市に寄付をすると言っても受け取っては貰えません。
車が通らない土地は 資産 ではなく 負債 になる時代ですね。
でも 久しぶりに下から見る生まれた場所は 家が無くとも様々な
幼き頃の思い出が蘇り 不思議な感情です。