めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司港駅 オープン前日 その2


2019年 3月9日の夕刻です。門司港駅前にいます。

明日の最終確認に来たのですが、

前日という事で たくさんのイベントが開催されています。

大きな絵から

小さな人形まで 様々です。

夕刻からはライトアップもあります。

そしていよいよ明日の本番ですね。

NHKの福岡放送局に来ています。


2019年 3月8日です。早朝からNHKに来ています。

門司港レトロのPRで 本日8日の11:45から 生出演です。

3/10にグランドオープンする門司港駅を中心に

オープニングイベントの紹介です。

レトロ仲間の野田はるかさんと共に来ています。

福岡県内だけの放映ですが 生出演は久しぶりです。

旅手帳に掲載されました。


2019年 2月25日です。門司港レトロの機関紙、旅手帳に

掲載されました。

JR九州の青柳社長との対談記事です。

先日、門司港駅の貴賓室で対談させて頂いたのですが、その時の

記事です。

お互いに、昔から門司港駅始め門司港を元気づけようと

活動した仲です。3月10日にグランドオープンする

門司港駅、今から楽しみです。

門司港駅にて


2019年 1月26日です。 昨日、門司港駅に参りました。

6年半かけての修復工事からあとしばらくで

グランドオープンです。

3月10日のグランドオープンに合わせて、ヨシダでも独自の

記念イベントをしようと夕刻から打合せです。

もちろんJRさんのオープンイベントにも参加させて頂きます。

カレンダーの配布。


2018年 12月8日です。

現在、店頭にて来年のカレンダーを配布しています。

例年、門司港レトロをテーマに絵のカレンダーを配布して

いるのですが、今年はちょっと凝りました。

というのは 現在改装中の門司港駅は 来年春にグランドオープン

するのですが、新しい駅舎には 庇(ヒサシ)が 無くなるのです。

新しい駅舎の絵は 今後も描くことが出来るだろうと、敢えて

庇の有る駅舎の絵を使いました。

名ずけて 「懐かしい門司港駅」です。

1997年に 福原志真夫画伯に描いて頂いた駅舎の絵です。

沢山の人間も描かれていて賑やかな絵です。

ご希望の方には 無料でお配りいたしますので 店頭で

お申し付け下さいね。

先着2000名様で締め切ります。