めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

お盆です。


2019年 8月13日です。吉田家もお盆の準備が出来ました。

と、言っても準備するのは毎年、家内ですが、、今年は帰省した

長女も手伝ったようです。

仕事の合間を縫って 知人の初盆参り、今夜は花火大会の

お客様御招待の企画、そして明日は早朝から花火大会の

清掃活動、その後 親戚や知人の初盆参りと 多忙なお盆に

なりそうです。

門司港レトロでの達成会。


2019年 7月31日です。昨夜は7月の売上達成会でした。

門司港の大阪商船ビルのマチエールで美味しいお酒、そして

3月のNHKでも紹介された河豚のお茶ずけを堪能しました。

この趣きあるマチエールに来た初めてのスタッフも多く、

「本当の門司港レトロの建物でステキ!」の声も多く聞かれ

ました。門司港レトロの同志が作っている関門ならではのお茶漬け、

さすがテレビで(しかもNHKで) 取り上げられるだけあって、

美味しかったです。

(お茶漬けの写真を撮り忘れたのが残念!)

 

ヨシダ では毎月、売上の目標を達成すると こうして達成会を

行い各レストランに出かけますが、達成月内に開催するのは

初めてです。

さあ、来月も頑張るぞ!

定休日の今日は日帰りで 大阪出張です。

門司港まちなみづくり協議会


2019年  7月25日です。午後から 門司港まちなみづくり協議会

の総会に出席しています。

門司港の景観を守るのが目的の会ですが この会のおかげで

銀行、病院、コンビニなど数多くの建物が門司港に相応しい

建物にして頂きました。

メンバーには大学教授も多数おられて

貴重なご意見も伺えます。石塚会長や城水事務局始め

役員の皆様に感謝ですね。

帰りに新しくなった門司港駅をバックに門司港駅長さんに

シャッターを切って頂きました。

雨のイベントとテレビ放映


2019年 7月21日です。昨夜は門司港ビアフェスタの

最終日でした。店が終えて社員と共に参りました。

今年は雨に祟られて3日間のイベントも大変だった様です。

あまりお手伝い出来なくて申し訳なかったです。

この週は各地でイベントがあって各主催者の方々も雨で

色々ご苦労なさった事でしょうね。お天道様にはかないませんね。

 

今日22日の夕刻のFBS、めんたいワイドで先日収録された

門司水族館の事が放映されるそうです。

私も少しだけ出ているので お時間ある方は見て下さいね。

門司港フェスタと地上波初放送


2019年 7月20日です。昨夜は門司港ビアフェスタで

懐かしい方々とお会いしました。

25周年という事で立ち上げの頃、活動して下さった方々を

お招きしたのです。セレモニーにも登壇して頂きました。

久しぶりの司会も野田さんと行いました。

懐かしいお顔に逢えて嬉しさも倍増します。

元、北九州市教育長の石田さんが、ビール片手に

「吉田さんも出ていた 梅田明日佳君のテレビ、良かったね」と、

言って下さいました。

 

その梅田明日佳君の 「僕の自学ノート」の放送は5月でしたが

好評なので 今日20日14:50分から NHKのEテレの地上波で

全国初放映されるそうです。(前回はBSのNHKでした)

私も少しだけ出ていますので、良ければ見て下さいね。

梅田君のお母様が最後に書かれた書に 心を打たれます。

門司港ビアフェスタも今夜、明日もある予定です。