明日、テレビ放映されます。
- 2020年12月6日
- テーマ: メディアに取り上げられました, 今日のブログ, 門司探索
2020年 12月6日です。明日のFBSのめんたいワイドに
ヨシダ の店頭挨拶が放映される予定です。
先月に収録が終わっていますが、門司の大里特集で
ケン坊さんと共に昭和17年まであった旧門司駅を
訪ねていく番組です。
どの様に編集されているのか分かりませんが、
私も楽しみにしています。
12月7日(月)の16:00〜16:30ごろの放映だそうです。
2020年 12月6日です。明日のFBSのめんたいワイドに
ヨシダ の店頭挨拶が放映される予定です。
先月に収録が終わっていますが、門司の大里特集で
ケン坊さんと共に昭和17年まであった旧門司駅を
訪ねていく番組です。
どの様に編集されているのか分かりませんが、
私も楽しみにしています。
12月7日(月)の16:00〜16:30ごろの放映だそうです。
2020年 10月19日です。昨日、門司港レトロを散策して
いましたら、目新しいモニュメントに出会いました。
11/1から始まる「門司港アートワーフ」の
一つのようです。
全部が展示されるとまた楽しいでしょうね。
2020年 10月18日です。早朝から門司港レトロに参り
ました。
レトロカーミーティングが開催さるのでそのセレモニーでの挨拶を
させていただきました。
会長の野口先生とも数ヶ月振りの再会です。
門司港レトロが出来て25年、様々なイベントに携わって
参りましたが、今年は門司港フェスタも関門海峡花火大会も
ほとんどのイベントがコロナ禍で、中止となりました。
今日は久しぶりの大型イベントで門司港レトロも久々に活気が
ありますね。
レトロ倶楽部副会長としても、門司の躍進を考える会
代表としても、嬉しい限りです。
実行委員の方々、ありがとうございます。
さあ、元気を貰って店に戻り、接客、頑張ります。
2020年 8月30日です。昨日、門司港の映画を見に行きました
。門司港ララバイという映画です。
先日、プロデューサーの菊池さんと、脚本・監督・俳優の和成さんが
訪ねて来られてお話しをお聞きして、見に出かけたのです。
出演者の方々のトークショーの後で35分の映画を拝見しました。
門司港の知っている方、お店がたくさん出て来て楽しめました。
エンドロールにはこれまた知っている地元の企業がズラリ。
門司港愛を感じたひとときでした。
2019年 11月18日です。
今朝はスタッフと門司を美しくする会の仲間と共に
キャンドルナイトの後片付けボランティアに参加しました。
昨夜のキャンドルナイトの写真です。
今朝 8:10の写真です。
僅か30分後の 8:40の写真です。
後片付けに参加下さった 門司を美しくする会のメンバーです。
田村本店さんをはじめ、
北九州埠頭さん、
ナカシロ(楽の湯)さん、
起業したばかりのモッタイナイジャパンの山重さん、
そしてヨシダのスタッフです。
国土交通省の方も駆けつけて下さいました。
主催者の伊崎さんも
「最短時間で片付きました」と喜んで頂けました。
終えた15分後から雨が降ってきました。
が、後片付けは終えた後です。
ついていますね。