2021年 10月17日です。今朝は早朝から
社員の鮎川君と共に、関門のイベントを
見てまわりました。
先ずは門司港のレトロカーミーティングです。

実行委員会の一人として、また門司港レトロ倶楽部の副会長と
して開会式で挨拶をさせて頂きました。

そこでばったりあった知人から、下関でもバイクの展示会が
開催されていると聞きました。

そこで急遽、関門汽船に乗り込んで下関迄。
海風が気持ち良いです。

例年は8月に開催されているそうですが、コロナ禍の影響で
本日開催になったというバイクの展示会イベントを見学、

さらに船で門司港まで帰ってきて、ヨシダも出品している
門司港デザインハウスも見てきました。

久々の関門のイベント、両方の会場共に、多くの人で賑わって
いました。コロナ禍がこのまま終息に向かい各地で賑わいを
取り戻せたら良いですね。
さあ、これから店頭で仕事を頑張ります。
2021年 10月14日です。昨日の定休日、門司の
観光ボランティアの皆様が16人もヨシダの見学に
ご来店下さいました。

門司区の大里地区の観光名所などを訪ねてそれを観光者の
皆さんにご案内なさる観光ボランティアの方々が、
門司の名所の一つとして我が社をピックアップして下さったのです。
同業者や、勉強会の方々、学生さん達が我が社を見学に
こられる事は多々有りますが、観光視点での見学は
初めてで驚くと共に光栄に感じました。
我が社が他のめがねや宝石店と違うところ、
「観光」という視点でご来店下さっても楽しい見どころなどを
歴史もふまえてDVDを駆使して20分ほど話させて頂き、
その後、店の見学もして頂きました。
その後、門司の歴史的建造物や、有名な安徳天皇ゆかりの
風呂の井戸などをまわられるそうですが、それらと同様に
見学に来て頂いて光栄に感じた1日でした。
ありがたいですね。感謝です。
- 2021年8月8日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 門司探索, 門司港レトロ
2021年 8月8日です。
午後から門司港ネオクラシックカーフェスティバルに参りました。

プレゼンターとして、挨拶させて頂きました。

コロナ禍で 何回か延期も有りましたが主催者の熱意が
通じたのか雨も避けてくれて無事終えました。
久々に多くの方が門司港レトロに来られています。

優勝者の方との記念写真です。10数年続いているイベントです。
早く他のイベントも再開されると良いですね。
飛んでけ! コロナウイルス!
- 2021年7月10日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 門司探索
2021年 7月9日です。昨夕、社員数人と門司港の
野田やさんに海鮮チャンポンを食べに参りました。

このご時世ですから、大人数では行けずに数人で参りましたが
とても美味しかったです。

しかも半分食べたところで、野菜を追加して特製梅酢を入れるので、
味が二重に楽しめて、お得感が満載です。

スタッフは「ヨシダの定休日に家族を連れてまたこよーっと」と、
とても満足した様子です。
美味しさの秘訣は牛骨スープと麺ににこだわっているからだと
オーナーの野田さんのお言葉です。

美味しいものを食べる時ってシアワセですよね。
- 2021年7月6日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 店頭にて, 門司探索
2021年 7月6日です。先日、毎日新聞でも紹介されて
いた門司駅周辺の「 街あるきマップ 」に
ヨシダも載っています。

作られた方の情熱に共感して掲載店の一つに加えさせて
頂きました。

門司駅近辺の神社などの⛩紹介や
お店の紹介が地図付きで載っています。

店頭に200部ほどありますので、ご希望の方はぜひ
お申出下さいね。喜んで配布しております。