めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

壱岐の思い出 2


2023年 9月4日です。壱岐の話の続きです。

1970年のサークル旅の折に はらほげ地蔵をお参りしました。

その時の写真が残っていました。

今回、その、はらほげ地蔵様は足場が綺麗になっていました。

そこに月日を感じます。

はらほげという有名な食堂があることを知り、今回行ってみました。

さすがにウニ丼は美味しいですね。

52年前、壱岐に来た時は何をどの様に食べたんだろう?

食事に関して全く記憶がありません。

そしてお風呂に入った記憶もないのです。

やはり食事やお風呂など生活関連の写真は

撮っておいた方が良いのかも、、、。

余談ですが、2年後(1972年)に、

同じく西南ユースホステルで大人数で行った

甑島は食事風景の写真が残っていて思い出す事が出来ます。

 

明日は「曽良の墓」について書きますね。

壱岐の思い出 1。


2023年 9月3日です。先週行った壱岐の思い出話を

書きますね。旅行談ですが特に思い出深いので書いてみました。

よろしければご覧下さい。

昭和47年、つまり1970年、西南学院大学に入学した

私はユースホステルサークルに思いがけなく入部して、その夏に

クラブ員30名と共に壱岐を1週間訪れたのでした。

思いもかけない集団旅行、数班に分かれて壱岐の歴史などを

大学祭で発表する為に訪れた旅は、今までの旅観を根本から

覆し、とても思い出深いものとなりました。

古い空家を全員で掃除しての寝泊まりから始まったのです。

とても美しい左京鼻という景色の前での写真です。1970年です。

そして今回の同じ場所での写真です。

海はあの頃と同じエメラルド色でとてもキレイでした。

世の中は変わっても自然の景色は変わりませんね。

この半世紀以上前の写真と 今回の写真を対比しながら

4回に分けて書きますのでよろしければご覧下さい。

続きは明日、また書きますね。

京都の休日


2023年 4月26日です。兄弟3夫婦で京都の休日です。

新幹線が遅れましたがどうにか嵐山温泉のハナイカダで夕食、

中でもメバルが最高に美味しかったです。

今日は雨ですが、人力車で嵐山見学

そして清涼寺に、、

錦市場で食材を買いこんだ後で見つけた「フクロウカフェ」でも

癒されました。

これから新幹線で帰ります。

車中のビール & 食事が楽しみです。

こうして兄弟仲良く、旅できるシアワセを感じる旅ですね。

京都の休日


2022年 1月18日です。京都にいます。

愛知県で働いている娘とのデートです。

美味しいモノを食べたいというリクエストに応えて

山よしのカニ料理〜知恩院〜青蓮院〜人力車と楽しんでいます。

n

京都はとても思い出のある所で数えきれないほど

行っていますが、娘との二人旅は初めてで、楽しんで

います。親バカです。

友、遠方より来たる。


2022年 4月21日です。

一昨日から昨日にかけて、宗像の温泉にプチ旅行。

高校時代の親友、中村君が数年ぶりに栃木県から

帰郷されたのです。

しかも門司在住のご親族の方に補聴器のご紹介までして下さり

高額な補聴器までお買上げのご縁を頂きました。

一晩、温泉に浸かって語り合い旧交を温め、

朝には久しぶりに宮地嶽神社に御参りに行きました。

もちろん、光の道も見に行きました。

中村君とは高校時代からの付き合いです。

彼は世界をまたにかけたビジネスマン、

定年後は外国企業から請われて数年間、

海外の会社の社長になり新規事業を立ち上げ、

日本に帰国してからは65歳から小学校の英語教師に

なられる程の波瀾万丈の人生を楽しんで来られて

その転機と努力と考え方の話に大いに感銘を受けました。

そしてなにより、

「良いな、吉田は、、故郷でずーっと仕事が出来ているのだから」

の一言に 門司という素晴らしいふるさとを再認識すると

同時に幸せな今の境遇に改めて感謝の念を深くしました。

中村君、ありがとう😊😊。