- 2025年2月20日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話, 旅の思い出
2025年 2月20日です。昨日は佐賀のお墓参りに家族で
出かけました。

久しびりに家族揃ってお墓参りをすると気持ちに良いものですね。
今回は温泉で一泊して疲れを癒し、今日は山鹿市の八千代座に
参りました。

やはり、長い歴史のある建物には風格を感じますね。

ここには数回来ていますが、同行した家族は初めてで、
きょうみを持って、喜んでくれたのが嬉しかったです。
その足で、新幹線に乗って名古屋へ出張です。
有意義に時間を過ごすことが私にとってエネルギー源ですね。
- 2024年3月21日
- テーマ: 今日のブログ, 旅の思い出
2024年 3月21日です。誕生日を家族で富士山を仰ぎつつ
迎えています。

シアワセな事ですね。感謝でいっぱいです。
これからもよろしくお願いします。
- 2023年9月28日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 旅の思い出
2023年 9月28日です。今朝の朝礼は社員の親孝行旅行の
話をみんなで聞かせてもらいました。
支店のスタッフなのでiPadを使っての話です。

ご家族でそしてお母様を連れられてのお母様の故郷、壱岐の話でした。
iPadにご自分の携帯で写した写真を映されながらの発表でした。
お母様始めご家族全員で喜ばれたという昨日迄の旅行談で
聴いているスタッフ全員が心豊かな気分になりました。

さア、定休日明けの今日からまた頑張ります。
良いスタッフに恵まれてワタシは本当にシアワセです。
- 2023年9月6日
- テーマ: 今日のブログ, 旅の思い出
2023年 9月6日です。壱岐の思い出話の最終回です。
西南大学ユースホステル同好会で訪れた壱岐の旅、
宿舎となった古民家のすぐ前が 筒城が浜でした。
本当に綺麗な海でした。

同じ渚での今回の写真です。

仲間と写った52年前の写真です。

人生で初めてのファイアストームの体験もこの筒城が浜でした。

その同じ海を家族と共に50年以上過ぎて訪れるシアワセ、、

海は変わらず、何も変わらず、
「うわアーキレイ、」と言う家族の声に癒されながら
しあわせを心に刻んだ壱岐の思い出旅でした。

人生の3つの価値、
「健康」「大切な人との絆」「自由な時間」
を 再認識した壱岐の旅となりました。
そして、周りの環境は変われど、自然は変わらずに
良いことも、そうでないことも「受け入れてくれる」ということも
改めて教えてくれた様な気がします。
4回に渡り書きましたが、見て下さった皆様、私の思い出話に
お付き合い下さりありがとうございます😊。
- 2023年9月5日
- テーマ: 今日のブログ, 旅の思い出
2023年 9月5日です。壱岐の思い出話の続きです。
昔のアルバムを見ると芭蕉の弟子だった曽良の墓参りを
している写真があります。

でもどうして、壱岐の勝浦に来たのか全く記憶がありません。
そこで今回、地図を頼りにレンタカーで訪ねてみましたが、、
とても分かりにくくて苦労しました。
幸に文句も言わずに息子が同行してくれてやっと見つけました。
お墓の周りは、
木枠からブロックに変わって綺麗になっていました。

何故、53年前に此処に来たのだろう?
あの頃は車も無かったからバスと徒歩で来たのだろうなあ、、
などと思いながらお参りしました。
変わったところと、変わらないところ、、
思いは複雑ですが、、、
「目的の場所が、変わらずにそこに在る」
それだけで嬉しい気がします。
そんな自分の心の「感じた思い」に向き合いながら
壱岐の旅を楽しみました。
明日は最も思い出深い筒城ガ浜について書きますね。