- 2016年12月12日
- テーマ: 今日のブログ, 思い出話
2016年 12月12日です。 良いお天気ですね。
週末に上京していました。 法政大学院のゼミの皆様とお会いするためです。

法政大学院の坂本先生は 「 日本でいちばん大切にしたい会社」の著書で
有名な先生ですが、そのゼミ生の方々です。
5年前、その 「日本でいちばん大切にしたい会社大賞 審査員特別賞」を
受賞させていただきましたが、今回は ゼミ生の方々が
「 地方でなくてはならない会社」を 研究なされておられるとかで その取材でした。
長時間、会話が弾んで 楽しい時を過ごす事が出来ました。
本当にありがたい事です。
こうして取材をお受けする事が出来るのも お客様のおかげです。
感謝です。
2016年 12月8日です。昨日はヨシダ感謝の集いをリーガロイヤルホテルで
開催しました。

1997年から19年続いているこの会で すが お客様が
「 高価な宝石やメガネを買っても付けていく所が無い」とのお声で始めさせて
頂きもう19年経ちました。
今年は マリンバとピアノのコンサートを初めて開催、しかも今年から昼夜2回に
分けての開催と致しましたが、多くのお客様にご来場して頂き本当に有り難く
思いました。
これからも出来うる限り 続いて参りたいと願っています。
2016年 9月23日です。一昨日行った東寺弘法市の最後のお話しです。
弘法市で 暮らしの手帳の本以外に 2つの品を購入しました。

一つは木工細工の 柄杓です。

門司港の故郷が 廃墟になり、そこにあった手水鉢を、明かり取りの空間に持込み
小さな箱庭を作ったのが数年前。その手水鉢に置いてあった柄杓が壊れたので
新しい柄杓が欲しいなぁと思っていたら弘法市にて売られていたのです。
昨日、手水鉢に置いたら 手水鉢も嬉しい様です。

もう一つは そこで売られていたヘチマです。懐かしくて購入しました。
今夜、お風呂で数十年ぶりにこれで体を洗ってみます。
2016年 9月22です。昨日の東寺弘法市で3点の品を 見つけて購入しました。
一つは 暮らしの手帳です。

朝のNHKドラマ とと姉ちゃん を楽しみに見ていますが、その あなたの暮らし の
モデル本です。 昔、家でチラリと見た経験があり、また見てみたいなあと
思っておりましたら 弘法市にあったのです。しかも朝ドラと同じように洗濯機の
商品テストの号でしたので迷わずに買い求めました。

新ためて読んでみると まず 文字の小ささにびっくりです。
昔は雑誌も新聞も 文字が小さかったのですね。
昨夜、読んでから今朝の とと姉ちゃんをテレビで見ましたら 何かより共感性を
覚えて見る事が出来ました。
さあ、今日も店頭で 接客に頑張ります。
- 2016年8月15日
- テーマ: ヨシダの歴史, 思い出話
2016年 8月14日です。 暑いお盆ですね。
昨日は大学の同窓会でした。
西南学院大学ユースホステル会の同窓会で18名が博多のホテルに集まりました。

旧交を温める中で 先輩諸氏から 同窓会誌に寄稿した私の文章が良かったと
お褒めに預かり、少し嬉しい自分でした。

この大学の4年間が 今の自分の基礎になっています。
本当に素晴らしい先輩、友人、後輩に恵まれたと心からそう思います。