生花
2024年 3月25日です。昨日のファサードの話ですが、
ウインドの桜は造花ですが、花壇のお花はホンモノの生花です。
写真を撮しながらその生花にとても癒されましたので、
店の奥にもお花を飾れるように致しました。
飾る前のビフォーから
飾った後のアフターの写真です。
やはり癒されますね。
今日はめがねのケースコーナーに取り掛かかります。
2024年 3月25日です。昨日のファサードの話ですが、
ウインドの桜は造花ですが、花壇のお花はホンモノの生花です。
写真を撮しながらその生花にとても癒されましたので、
店の奥にもお花を飾れるように致しました。
飾る前のビフォーから
飾った後のアフターの写真です。
やはり癒されますね。
今日はめがねのケースコーナーに取り掛かかります。
2024年 3月24日です。雨の日曜日ですが、
ヨシダのファサードには一足早く桜が舞っています。
先週までのお雛様の展示から、
桜バージョンに変更しました。
みんな楽しみながら入替をして下さるのが嬉しいですね。
今日はめがねケースコーナーをバージョンアップします。
2024年 3月23日です。3/19〜21日迄、家族旅行に
河口湖に出かけていましたが、商売人の性でしょうか、その地域の
同業店を見学する癖がついています。
今回もある有名なお店を見学させて頂きました。
店に戻ると自社の足りない点が目に付きます。
昨日からそこの手直しです。
先ずは商品の陳列から、、
めがねのブランド、プラタとショパールのコーナーを息子と共に
キレイにしました。
次にテレビモニターの裏面が殺風景だったので、。
お礼の言葉と、弊社の歴史を載せました。
明日はメインウインドについて書きますね。
店磨きや商品磨きが、旅の後は特に楽しくなりますね。
2024年 3月12日です。一昨日、西南学院大学時代の
先輩が訪ねて来られました。
私は学生時代、西南大学ユースホステル会に籍を置いていました。
略してSYHCと呼んでいます。
総勢70人位の大きなクラブでしたが、ユースは元より
離島に毎年出かけていました。
大学一年、、壱岐。
大学3年、、甑島
大学4年、、口永良部島です。
大学時代からヨシダの店を手伝っていましたので、365日のうち、
100日はクラブ、
100日は旅行、
100日は店で商い
65日は試験と勉強(?) という日々でした。
そこに恋も加わり(?)、とても充実した4年間でした。
SYHCの同期の仲間とは毎年、暮れに博多で集まって飲んでいます。
今回、来られた占部さんは一年先輩の方で、SYHCの思い出話に
花が咲きました。
16日には同期の伴 君と、飲む予定です。
たった4年、実質的には3年の大学時代の先輩や友人とは
半世紀以上経った今でも会えば心が通じて嬉しいです。
先輩、ありがとうございます😊
2024年 3月12日です。昨日、数十年来のおつきあいのある
茂呂様から素敵なプレゼントを頂きました。
私物を整理していたら出てきたという昔のクロックです。
「吉田さんのところで飾って頂けたら、、」と嬉しいお言葉と共に
プレゼントして頂きました。
ヨシダが時計歴史展を毎年、時の記念日の6月に展示しているのを
ご存知なのですね。
遠慮なく頂いて、時計の展示コーナーに飾らせて頂きました。
この様なことが年に何件かあり、ヨシダのコレクションは増えて
いっています。
茂呂様には新しくめがねもお買上頂き、本当にありがとうございます。
感謝です。