めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

嬉しいお言葉


2020年 3月2日です。お客様から嬉しいお言葉を

頂きました。

「ア、世の中が違って見える! 良く見える!」

新しいメガネをかけられたお客様の第一声です。

昔、クロスFMで昭和歌謡のナビゲーターをやっていた時からの

お知り合いの方がわざわざ八幡西区から ご来店です。

ヨシダ  では 初めてのメガネのご縁です。

キノピーさんと言われている舞台鑑賞がご趣味のお客様です。

これでご趣味の舞台を楽しく見られると良いですね。

フレームもレンズも気に入って頂けて嬉しいワタシです。

(お客様のご了解を得てブログアップしています。)

企画の変更


2020年 2月21日です。今日は全スタッフが揃って

いますので、接客の合間を見て春の販促企画を練っています。

コロナ肺炎の影響で 春のバスハイクを夏以降にスライドしたり、

健康商品の特集を急遽、企画したりと、変更に追われています。

(今回ほど 変更が多い事は初めてです。)

ありがたい事に DMなどは社内で内製化しており、

スタッフもパソコンで出来るスタッフがほとんどなので、

急な変更でも対応する事が出来ます。

優秀なスタッフに恵まれて、指示だけで済む私はありがたいと

心底、思います。

補聴器コンサート。


2020年 2月19日です。定休日の水曜日でしたが、

11回目の補聴器コンサートを開催しました。

数年前から 補聴器を掛けられた方と、その付添い様に限って

開催している補聴器コンサート、今回は初めて歌声喫茶風に

して お客様と共に懐かしい叙情歌や昭和歌謡をみんなで

歌いあいました。

私は歌の紹介と司会だけで、準備もお客様へのご招待ハガキ

なども全て社員が段取りしてくれるので、お客様と共に

楽しむことが出来ました。

お客様と共に歌い、補聴器のメンテナンス出来て、

お客様から販売後の補聴器の使われ方も聞けました。

本当に実のある水曜日となりました。

お客様と 素晴らしい社員に感謝です!

 

ジーモのめがね拭き


2020年 2月7日です。門司のゆるキャラ、ジーモの

めがね拭きです。少し厚ての生地で大判で作りました。

500円です。

今までは目立たないところに置いていましたが、少し

目立つように額に入れてディスプレイしてみました。

地元密着で色々とオリジナルを作ってみましたので、

何回かに分けてお知らせしますね。

めがね研修。


2020年 1月29日です。水曜日の休日ですが男性社員は

出社しています。

若手社員は名古屋までめがねの視力測定の研修に出かけ、

中堅、ベテラン社員は社内での視力測定の勉強会です。

私はそれを見守りつつ、店の電気系統のメンテナンスに来られた

電気技術者との応対や 税理事務所との打合せをしています。

休日とはいえど、研修やメンテナンスなど多忙な冬の日ですね。