めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

竹のディスプレイ。


2021年2月5日です。店頭のお雛様のディスプレイ、今年は

竹のディスプレイも七色に輝いています。

知人でもあり、お客様でもある西嶋さんからのプレゼントです。

先日、わざわざご持参下さいました。

西嶋さんは「小倉城竹あかり」のボランティアメンバーで

昨年11月のイベント終了後も今年の開催に合わせて準備なさって

おられます。その過程で我が社にも竹のディスプレイを

プレゼントした下さったのです。しかも所定ロゴでの大きな

竹あかり、色の変わるライト付きです。

昨年、頂いた横型のカタカナ文字と2本が「和」で似合う

お雛様をグレードアップ、更にこれ又プレゼントで頂いた

同じボランティアの梶原さんの「感謝」「夢」「平安」の

文字入り竹ディスプレイと共に店頭を飾ってくれています。

有り難いですよね。

お雛様 2。


2021年 2月3日です。

店頭のディスプレイがお雛様バージョンに変更しました。

このお雛様は38年前に母が妹に贈ったお雛様です。

それを店頭に飾り始めて20年、15年前から当時の専務だった

池田氏の奥様がさげもんをなさっておられて、頂いたさげもんも

一緒に飾り始めました。

数年前からは三人官女に 時計、めがね、ジュエリーを

持ってもらっています。

今年からはさらに、竹のディスプレイも加わりました。

このいきさつは又 明日書きますね。

お雛様 1。


2021年 2月3日です。 店頭に飾ってある熱帯魚の

水槽ののディスプレイがお雛様にかわりました。

明日の休日はウインドディスプレイもお雛様バージョンに

換える予定です。

こんな時こそ、店頭を楽しくしてお客様をお迎えしたいですね。

エミー賞のメダル 3。


2021年 1月26日です。昨日の続きです。

その佐々木プロデューサーに送られてきたエミー賞ファイナリストの

メダルのうち一つが梅田明日佳君に送られてきたそうです。

明日佳君、曰く

「このメダルは佐々木プロデューサーから送られてきたものですが、

僕は自学ノートに関わった人達全てに頂いたメダルだと思って

います。だから、関わった人たちに見せて、かけて貰っています。

吉田さんにもぜひ、かけて欲しいのです。」と、

ご持参下さったのです。

何て謙虚な素晴らしい少年なのでしょう! あ、いや、

もう少年と呼ぶには 大人になられて青年ですよね。

もちろん、喜んで掛けさせて頂きました。

明日佳君と佐々木プロデューサーのおかげで普通なら見る事も

手に触れる事も出来ないメダルをかけさせて頂き、感無量です。

そして明日佳君からは、さらに素敵な品を預かりました。

(続きは明日書きますね)

エミー賞のメダル。その1。


2021年 1月24日です。昨日はとても素晴らしい体験を

しました。フランスのテレビ番組最高峰の賞、エミー賞の

メダルを掛けさせて頂いたのです。

小学校の時にヨシダ恒例の時の記念日に展示してある

「珍しい時計展」を見学に来られてからご縁が始まった

梅田明日佳君が持参してくれました。

明日佳君は今年北九州大学に入学が決まり、めがねをお求めに

ヨシダに来店されたのです。その折、わざわざ持参して下さったの

です。なぜ、明日佳君がこの栄誉あるメダルを持っておられるか

言うと、、、

1: 明日佳君が私や北九州市各地のギャラリーなどを訪れた折に

書いていた自学ノートが 日本ノンフィクション大賞のジュニア

部門で優勝した。

2: その事を知ったNHKエデュケーショナルの

佐々木プロデューサーがテレビ番組にして

令和元年初日(2019年5月1日)にNHKの

BSで放映された。(私も少し出させていただきました)

3: その番組が大好評を呼び何とNHKスペシャルでも放映され、

1年間で12回もの再放送となった。そして、、、

(長くなるので続きは明日書きますね)