愛車が変わりました。
2021年 7月8日です。
今月から自分の愛車が変わりました。
今まではピンクのフィットでしたが
今回は青のアクアになりました。
今回の車はスピーカーが良いので運転中の音楽鑑賞も
楽しみになりました。
社用車は全部で4台。全てハイブリッドにした結果、
年間の燃料代が30%も削減出来ました。
ハイブリッド車って凄いですね。
2021年 7月8日です。
今月から自分の愛車が変わりました。
今まではピンクのフィットでしたが
今回は青のアクアになりました。
今回の車はスピーカーが良いので運転中の音楽鑑賞も
楽しみになりました。
社用車は全部で4台。全てハイブリッドにした結果、
年間の燃料代が30%も削減出来ました。
ハイブリッド車って凄いですね。
2021年 7月6日です。先日、毎日新聞でも紹介されて
いた門司駅周辺の「 街あるきマップ 」に
ヨシダも載っています。
作られた方の情熱に共感して掲載店の一つに加えさせて
頂きました。
門司駅近辺の神社などの⛩紹介や
お店の紹介が地図付きで載っています。
店頭に200部ほどありますので、ご希望の方はぜひ
お申出下さいね。喜んで配布しております。
2021年 7月5日です。ヨシダでは恒例の朝のご挨拶ですが、
毎月、第一月曜日には隣の
西日本シティ銀行門司駅前支店の皆様も参加なされて、
朝のご挨拶をさせていただいております。
昨年1月からスタートした西日本シティ銀行さんとの合同の
ご挨拶、19回目にして初の雨の日となりましたが、、
傘をさしてのご挨拶となりました。
ヨシダでは毎朝行い、もう50年近くになります。
朝からご挨拶をしますと清々しい気分になります。
毎月第一月曜日には西銀さんも加わって人数も増えるので
清々しさも倍増ですね。感謝です。
2021年 6月29日です。先週、久しぶりに26歳の知人が
訪ねてきました。若いけれども創業なされて3年目の山重さんです。
副社長の堂面さんも連れてこられました。
再会するのは2年ぶりです。山重さんのお父様とはレトロ倶楽部の
仲間で親交もあります。彼がサッカーをされていた学生時代から
お付き合いさせて頂き皆川DMP研究会のセミナーにもご紹介して
参加なされました。卒業後、東京を中心に仕事をなされて
門司に帰省する度に近況報告をしに来られます。
嬉しい事ですよね。
下記の写真は2年前に来られた時の記念写真です。
下記は2018年の時の写真です。息子も一緒に写っています。
二人共に皆川DMP研究会のセミナー受講生です。
コロナ禍で大変な状況の中でも持ち前のバイタリティと
実行力で社業を大きく伸ばされて創業3年目にして大きな利益を
出されましたが、地元で納税したいと北九州に本社を
移されたそうです。地元愛も素晴らしいですね。
今なお 沢山の会社からオファーが来ているそうです。
2人のパワーある若者と話しているとこちらもエネルギーを
頂く事が出来て嬉しい再会となりました。
若い人の感性と実行力はとても勉強になり、これから私も相談する
事が多くなりそうです。
また、お会いできる日が楽しみです。
2021年 6月7日です。先週の話です。
N様がペンダントをお買上げ下さり、それを受け取りに
来られました。
「そういえば、社長さんのブログに金のアンクレットの事が
書いてありましたね。アレ、まだありますか?」
「えー見て下さったんだ。ありますよ」と、2週間ほど前に
ブログアップしたアンクレット記事の商品をお見せして、
それに付ける金のチャームペンダントまで(しかも2つも)
お買上下さいました。
5月の初めに別作でお作りしたキヘイのアンクレットですが、
その折にお求めのお客様から
「今、素足の上からのキヘイのアンクレット、探してる人が
多いからネットに載せたら良いよ」と、アドバイスをお受けして
もう一本作ってブログアップしていた商品です。
お客様から教えて頂いて、N様にもお求め頂きました。
S様、T様、ありがとうございます。感謝です。
さあ、もう一本、作っておきましょう!
(S様、N様のご許可を得て掲載させて頂きました。)
と、ここまで書いて、ブログアップしようとしていましたら、
「こんにちは、社長!」と 何と偶然に教えて下さった
T様がご来店、ビックリしてこのブログの事をお話ししたところ、
喜ばれてご自分もN様がお買上げの金のペンダントチャームを
お求め下さり、以前、お買上げのアンクレットに付けて
お帰りになられました。そしてまた、素敵なご提案も
頂きました。(これに関してはまた後日書きますね)
ありがたい事です。T様、N様、大感謝です。