- 2021年8月23日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 地域活動, 店頭にて
2021年 8月23日です。今日の15:00〜16:30まで
会社からズームで地元の北九州大学はじめ、各大学の
夏季集中講座の授業参加させて頂きました。

三部構成で質疑応答を受けながら
1: 会社内容
2: 地域貢献
3: 求める人材
を 話させて頂きました。特に三部では今春に入社したばかりの
井本さんが大学時代のインターンシップから東京の各社を
体験された後でヨシダを選んで入社した経緯や、現在から未来迄の
目標を語ってくれて、横で聞いている自分も嬉しい想いでした。

学生さん達の質問も内容が濃くてアッという間の1時間半でした。
主催の先生、聴講の学生さん、紹介と進行を手伝って下さった
穴井さん、ありがとうございました。
感謝です。
- 2021年8月20日
- テーマ: クロック, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて
2021年 8月20日です。
ヨシダの歴史時計を作ってみました。

幸いに創業時の時からの絵や写真が揃っているので、指示だけで
社員が作ってくれます。

過去だけでなく未来の絵も入れてみました。

何事も「過去、現在、未来」の繰返しですからね。
着ているベストは亡き母の羽織を作り直したものです。

今夜は博多で経営者の会で講演させて頂きますが、
その中で「価値の創造」にも触れるので
「古き良き物の再生」の見本としてこのベストを着て
90分話す予定です。
2021年 8月10日です。先日、ご来店下さったお客様から、
嬉しいお言葉を頂きました。木下様です。

「吉田さん、貴方に勧められて買ったグルリア、本当に良いね。
おかげで眠れるようになりました。もう手放されません」
とのお褒めの言葉です。昨年、めがねをご購入の折にお勧めした
めがねレンズメーカーが開発した医療機器、グルリアです。

そんなに喜んで頂けて嬉しい限りです。ブログに載せて良いですか
? とお聞きしたら、
「ブログでもチラシでもOKですよ。実名掲載しても構いませんよ」
とのご許可を得ましたので、掲載させて頂きます。
お陰様でこのグルリアは好評です。温熱効果もあります。
寝付けない方、熟睡出来ない方にお勧めです。
価格は5940円です。
もちろん私も家内も愛用しています。
二人とも無くとも熟睡出来るのですが、使用すると朝の
スッキリ感が違います。
もちろん朝には目から外れているのですが、、(笑)
木下様も同様に朝には外れていると笑っておられました。
眠りに悩みのあられる方、試して見られませんか?
グルリアについて詳しくはコチラ!(↓下をクリック!)
たった15分の血流促進アイマスク「gruria(グルリア)」新発売
- 2021年8月5日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて, 思い出話
2021年 8月5日です。先日の噴水に続いて母の思い出の
話の続きです。
ヨシダの2階宝石部の壁面にステンドグラスがあります。

これも23年前にヨシダビルを建てた時の母の思い入れの
ステンドグラスです。これも噴水同様にメキシコから
取り寄せたものです。

ただ、この設置には少し問題がありました。
消防法の関係でステンドグラスだけという訳にはいかなかった
のです。そこで表側にワイヤー入りのガラスとなり内面に
ステンドグラスとなりました。外からは見にくくなって
母は残念がっていましたが、消防法なので仕方ないですよね。
これも噴水同様に思い出の一つになり、現在も店を彩って
くれています。
- 2021年8月3日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて, 思い出話
2021年 8月3日です。
店頭の水槽を社員がきれいに洗ってくれてました。

この噴水には思い出があります。22年前に今のヨシダビルを
建てた時に、昨年亡くなった母がどうしても、、と
こだわったのがこの噴水でした。
店内に水の音や流れが欲しかったのでしょう。わざわざメキシコ
から取り寄せて設置した噴水でした。
噴水は水捌けが必要ですから、建物内部の設置において
設置したら動かすのは大変だからどの位置に置くのかを
母は熟考したようでした。
設置してしばらくして、この噴水の意外な効果に驚きました。
それは店内に水(水分)があるわけですから、加湿器などを
設置しなくても済むと言う効果でした。
母はそこまで読んでいたかどうかは分かりませんが、とにかく
23年間、この噴水はスタッフやお客様を癒やしてくれています。
(加湿効果で喉も守ってくれてます)
水槽内の清掃は何も言わずともスタッフが毎月して下さり、
飼っている金魚の餌やりは妹が毎朝、喜んでしてくれます。
最近は小さなお子様に金魚の餌やりも出来る様にして
楽しい空間ともなっています。
この噴水を見る度に設置した時の母の笑顔を思い出します。