めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

車マニアのお客様。


2023年 6月20日です。先日、車マニアのお客様が

ご来店なされました。FBSのめんたいワイドでヨシダの

「時計歴史展」が紹介された際に、一瞬ですが

「車の形をした目覚まし時計」が映り、それを見られた車仲間

からのご紹介でのご来店でした。

お聞きすると私が関わっている門司港レトロの

「門司港カーミーティング」や

「ネオクラシックカーフェスティバル」に毎回、お見えだそうで、

そこで挨拶する私の事をご存知だったそうです。

所蔵している車型目覚時計はまさにクラシックカーで、音も

音楽も鳴るのでご覧になられて

「こんなのがあるのですね」と、びっくりなされておられました。

記念写真が下記の写真です。

時計だけでなく車にご興味のあられる方もお見えになられて

嬉しいワタシです。

岡山市からのお客様


2023年 6月19日です。一昨日、岡山市から若い男性のお客様が

お見えになられました。SNSで知ったとかで「時計歴史展」の

見学です。ヨシダには初めてのご来店です。

時計のマニア同士の集まりが福岡であり、その帰りにわざわざ

立ち寄って下さったのです。お手持ちのウオッチをたくさん

ご持参で拝見しましたが「凄い!」のひとこと!

ピアジェの金時計から昔の時計までコレクションを見せて

頂き時計談義に花が咲きました。

小さい時から時計にご興味があられて収集されたクロックの

写真も拝見させて頂きました。

のみならず、新しいウオッチまでお買上げ下さって嬉しいです。

 

今年は小倉から小学生のお嬢さんがご両親様と訪ねて来られたり、

昨日は遠賀郡からご家族でお見えになられました。

いろんな方々が見学に来られますが、その中で時計以外のご趣味の

あられる方もご来店下さいました。

その話はまた明日書きますね。

可愛い絵が届きました。


2023年 6月16日です。日の丸幼稚園から

可愛い園児さんたちの絵が届きました。

先日の「時計歴史展」の見学のお礼です。

さっそくパネルにして店のど真ん中に飾らせて

頂きました。

店頭に可愛らしさが漂ってきました。

さつき組、さくら組の園児さん、ありがとう❗️

幼稚園児さんの笑顔


2023年 6月8日です。午前中にたくさんの日の丸幼稚園の

園児さん達が来られました。

時計歴史展の見学です。コロナ禍で3年間間が空きましたので

4年ぶりの来店です。

園児さんたちのたくさんの笑顔に出逢えて、本当に嬉しいひとときが

戻ってきました。

テレビや新聞の取材も有り、読売新聞は近日中に、

FBSのめんたいワイドでは明日6月9日の17:00からの

放送のどこかで放映して下さるそうです。

ありがたいですね。

 

 

47年前の社員との再会。


2023年 6月7日です。先日のつるの剛士さんとの会話で

昔のロゴマークの事を思い出していましたら、

そのロゴマークを使用しはじめた頃に一緒に働いた森山君が

訪ねて来られました。

しかも息子さんを伴なわれてです。

森山君も私も20代の頃、一緒に数年間働いた仲です。

47年も前の話です。

当時から今なお残って働いてくれている

川本部長も交えての記念写真です。

「自分の人生の中でヨシダで過ごした時期が一番楽しかった!」

との、嬉しいお言葉を頂きました。

この言葉はヨシダを退社なされた方々から良く聞かされる言葉です。

社交辞令かも知れませんが、嬉しいお言葉ですね。

美容師のご子息様とは初対面でしたが、立派に育てられた姿を

拝見してこちらも嬉しくなりました。

森山君、ありがとうございます😊