- 2020年1月10日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話, 出張成果
2020年 1月10日です。今朝の朝礼は社員の出張報告でした。
スライドを使っての発表です。

補聴器のセミナーで上京しての報告ですが、翌日に東京見物も
行かれてそれも同時に発表です。
セミナー内容は当然の事として、お詣りした靖国神社、浅草寺、
明治神宮、偶然見つけた同業店の見学、築地市場の食事など
楽しく発表を聞くことが出来ました。

私は 出張にプラスしてその土地を回り、遊びにも精を出せよ、、と
奨励しています。セミナーだと技術教育にはなりますが、
それに(自分の好きな)遊びを加えると、人間としての器も
大きくなると信じるからです。
名付けて「公私平行」、、「公私混同」との差は
「金銭感覚だけはしっかりと自覚して自律する」事でクリア
出来ると思います。
「公私平行」を実践して器を大きくして仕事に活かしてくれたら
最高ですよね。
それにしても、楽しく生き生きとした発表を聞くと、
こちらまで嬉しくなります。
- 2019年11月20日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 出張成果
2019年 11月20日です。四国の高松市にいます。
加入している同業者のボランティアチェーンの例会で、
高松にある同業者の見学です。

百聞は一見にしかず の言葉通り、勉強になる点が多々ありますね。
色々な販促のアイデアが湧いてきました。
今夜のナイトバスで九州に戻り、明日からアイデアを
実行に移して参ります。
T店様、ありがとうございます。
- 2019年10月17日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 出張成果, 時計
2019年 10月17日です。定休日の昨日、明石天文科学館に
参りました。

以前から一度行きたいと思っていましたが、来年は
時の記念日の100周年という事もあり、此処でも
企画展があるそうなので、その件もあって出かけました。
屋上からの景色は最高です。

数々の日時計もあります。

科学館の方との写真です。

ヨシダ では毎年、時の記念日の企画展を開催していますが、
来年の企画に向けて数々のアイデアも湧きました。

実行に移して参ります。
地球というこの星は「行動の星」と 斎藤ひとりさんも
言っていますしね。
2019年 7月12日です。昨日は東京のニューオータニで
補聴器の勉強会に参加しました。

とても素敵な会場です。

7時間の中で 会社の方針、心理学の講演とその実践、
同意を得る方法、近未来の補聴器の在り方など
とても充実した内容でした。

懇親会で知り合った沖縄の補聴器小売店の方と名刺交換を
したら、名刺の上に
「日本でいちばん大切にしたい会社大賞 受賞店」の文字が
ありました。
ヨシダ も第2回目の同じ賞を頂いているので、その話で
すっかり意気投合、
★ 朝の1時間の朝礼
★ お客様と社員にフォーカス
など、共通点が多くて 話が弾みました。
まだ全国でも100社も無い受賞店、小売業界では20社も
ないと思われる会社の方と出会えた事でも嬉しい勉強会でした。
今、朝一の新幹線で帰郷中です。
着いたら店での仕事、そして午後からは門司港探索の番組の
テレビ収録など忙しい日になりそうです。
- 2019年7月11日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話, 出張成果
2019年 7月11日です。午前中、浅草の問屋街にいます。
ウインドや 釣り銭入れ、価格表入れなどを仕入れています。

ネットでも注文出来るのですが、ここでは現物を見て
買えるので、お客様の好印象を持って頂ける販売グッズを
見つけて仕入ています。
五階建のビル全体が 販売グッズのビルです。
こういう時は 楽しくなります。
商人気質なのでしょうか。
さあ、これから補聴器のセミナーに参ります。