めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

講演終えて、、


2017年 11月22日 です。

昨日は、熊本学園大学での就活ポイントの講演をさせて頂きました。

1時間20分、喋りっぱなしでしたが、その中で 挨拶と返事の

実習を入れましたが、130名の学生さん達がその実習にも

参加してくれて無事に終えました。

新幹線を乗り継いで店に戻りましたら、ちょうど私のお客様が

めがねを作りに来て下さっていて、ご主人様が同じ 門司を美しく

する会の清掃仲間で 話に弾みがついて、奥様にも高額な眼鏡を

一緒にお買上下さいました。

講演終えて、直ぐに帰ってきた甲斐がありました。

ここ数日、多忙ですが仕事も講演もレトロ活動も清掃活動も

同時平行で頑張ります。

ドイツ村


2017年 11月18日です。一昨日、感動した出来事が、、、

四国に行った折に 徳島の坂東に在るドイツ村に連れていって

貰いました。

大正時代に俘虜となられたドイツ人の収容所の跡地の記念館でしたが

★ 強制労働など無くて俘虜の方々が音楽団を結成して演奏会を開催

★ 収容中に亡くなられた方の慰霊碑を日本人夫妻が大切に手入れなさ

れて数十年後 表彰された話

★ ドイツに帰った方々が日本を好意的に宣伝してくれた話

★ 日本に残った方がパンや印刷技術などを伝授した話

★ ドイツに帰られた方々が同窓会を開きその子孫が日本を訪れた話

などの逸話が紹介されて、その実物の手紙などを見ていると

思わず涙が溢れて参りました。

「 なんて人々の交流が国を越えて美しいのだろう」という思いと

共に 日本人の持つ優しさ、思いやりにふれたのかも知れません。

とあれ、感動した心で四国を後にしました。