- 2018年3月31日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話
2018年 3月31日です。一昨日の休日に所用ありて唐津に
参りました。久しぶりの唐津なので何か美味しいものを食べたいと
ネット検索してみましたら、イカと魚のオンパレード。
門司に住んでいる身としましたら海の幸には恵まれていますので
「 唐津 珍しい グルメ」で 検索してみたところ、
「ペルー料理」というのが出てきました。
書き込みも「絶品の肉料理」とありましたし、ペルー料理なるものが
どんなものかが「? 」でしたので行ってみました。
「 ペルー料理 さとのぶカフェ」というところで昨年オープンした
ばかりだそうです。

20〜25席程のお店で わからないままにお店の方のお勧めの
牛肉、豚肉料理、ペルーのサラダ、ペルーのスープなどを
知人と食してみましたが、肉料理をハープやタマネギなどと
共に食べるというペルー料理は肉も柔らかくて
とても美味しい味でした。
嚥下が苦手になりつつある92歳になる母親でも
この肉なら美味しく食べられるだろうなあと
近いうちに連れてきたく思いました。
知らない土地で初めての食文化、それも美味しいものに
出逢えればそれだけでも幸せな気分になりますね。
上の写真は料理を作られたオーナーの方との記念写真です。
料理の写真を写し忘れたのが反省!
ア、そうそう、お値段もリーズナブルでシメのペルーの
炊き込みご飯も美味しかったです。
- 2018年3月15日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 出張余話, 出張成果
2017年 3月15日です。昨日、日帰りで大阪に行って来ました。
JTBが3月限定で往復1万円位の格安新幹線チケットを発売して
いたのでそれを利用しましたが、ひかり、こだま限定でひかりは
行きが朝一、帰りが最終です。のぞみと比べて一時間以上多く
かかります。改めてのぞみのありがたさを再認識しましたが、
学生さん達にはコスパがあるチケットですね。

某デパートのめがねフェアも見学させて頂きました。
色々と勉強になりました。

空いた時間に初めて大阪天満宮にも行ってみました。
国家の「さざれ石」が飾られて 和歌の文句もありました。

国家の「苔のむすまで」が 漢字では「苔の産すまで」と
いう字という事を初めて知りました。
新たな発見は嬉しいですね。
2018年 2月15日です。昨日、今日と所用ありて大阪〜神戸と
行って今、帰途の途中です。
退院して半月、初めて新幹線に乗りましたが、杖を持参しました。
杖が無くとも少しビッコですが歩けるのですが、駅などの
人混みが多いところでは、杖で歩く方が周りの人が気遣って
下さいます。列車の乗降りでもエレベーターでも
赤の他人なのに 「 どうぞお先に」と 手で示して下さる方が
ほとんどです。
タクシーの運転手さんも皆、ドアの開け閉めに注意して
下さいます。
日本人の優しい一面を多々 感じる事が多いですね。
日本の素晴らしさを改めて感じた2日間でした。
杖を持つ効能も改めて感じました。
2018年 2月7日です。福岡にいます。
日本でも有数の宝石商社さんの展示会です。
この商社に依頼している宝石リフォームでここ3ヶ月で優秀成績だ
とかで表彰状を頂きました。

この商社では3ヶ月おきに仕入会があるのですが、このところ
ずっと連続して表彰されています。有難い事です。
北九州市のイノベーションギャラリーの展示でもこの
ジュエリーリフォームの展示をさせて頂きました。

圧倒的に多いのが ダイヤの立爪タイプの指輪から ゆれるタイプの
ペンダントへのリフォームです。
でも最近は少し異変も起きて参りました。
明日のリフォーム勉強会ではその傾向と対策も学んでこようと
思っています。
- 2018年1月25日
- テーマ: 今日のブログ, 出張余話, 皆川DMP研究会, 闘創記
2018年 1月25日です。昨日は遠賀郡の料亭旅館でセミナー
でした。終わって屋上から玄界灘を セミナー講師の赤井先生と
眺めました。

寒くて荒れた冬の海も 荒々しくて仲々ステキです。
夜遅くに 我が家に戻ってきました。
45日ぶりの我が家はお風呂も久しぶりで寛げて
爆睡眠れました。
今日は朝から店で仕事をして夕食後、病院に戻ります。
明日のレントゲンの結果で退院日が決まりそうです。