めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

販売グッズ。


2019年 7月11日です。午前中、浅草の問屋街にいます。

ウインドや 釣り銭入れ、価格表入れなどを仕入れています。

ネットでも注文出来るのですが、ここでは現物を見て

買えるので、お客様の好印象を持って頂ける販売グッズを

見つけて仕入ています。

五階建のビル全体が 販売グッズのビルです。

こういう時は 楽しくなります。

商人気質なのでしょうか。

さあ、これから補聴器のセミナーに参ります。

浅草ほうずき市


2019年 7月10日です。東京にいます。

補聴器のセミナーで上京中なのですが、空いた時間に

浅草のほうずき市があるというのでやってきました。

今日、お参りすると4万6千日も厄除けができるそうで

とても賑わっています。

お参りして、御守りも買って、お寺ならではの良い風のもとで

書いています。

上京中です。


2019年 5月23日です。東京にいます。

業界の方々と、ボランティアチェーンの総会と懇親会。

会の未来の話などで盛り上がっています。

国交省の方からの門司港レトロのヒアリングなどもあり

充実した上京です。

懐かしいカレー


2019年 2月23日です。懐かしいカレーに出会いました。

先日、博多に出張の帰りに博多駅の阪急で ナイルのカレーコーナー

を見つけたのです。

「エ? ひょっとしてあの中洲の角にあったナイルのカレー?」

と、びっくりして行ったのですが閉店時間でした。

持ち帰りのレトルトカレーもあったので早速買い求めて

翌日の昼に食べました。

ナイルのカレー、懐かしいと 同時代に博多で過ごした姉と妹も

一緒に食べました。あの頃と同じ味でニッコリです。

学生時代の思い出の味を43年ぶりに味わう事が出来ました。

雑炊の店 山 その2


2019年 2月22日です。
一昨日は博多で仕事の後 雑炊の店 山で めんたいチーズ雑炊を食べました。

1月にこの店を訪れた時に決めた事があります。

それは、この店の雑炊 全24種類を食してみようという事です。

10代の頃から良く通い、数々の思い出を刻んだこの店で、

いつもスタミナ(豚とニラ)ばかり食べていました。

まだ5種類しか 食べていません。

そういうわけで今回は めんたいバターを食べたのですが

さすが人気no1の味、美味しかったです。

チーズが入ると、ちょっと洋風の味ですね。

それと明太の味がからまって絶品です。

次回に食べる雑炊も決まりました。

「カルビうどん雑炊」です。

楽しみです。

 

第一回のブログはこちら。

2019.01.17 雑炊の店 山