めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

幼稚園児さんの見学


2017年 6月2日です。朝からたくさんの幼稚園児さんが

来られています。

時の記念日の 時計歴史展の見学に来られているのです。

もう20年にもなるヨシダの恒例行事で いつも日の丸幼稚園さんが

ご協力頂いています。

たくさんの園児さんの歓声の声に店内もパワーを頂いています。

感謝です。

6月になりました。


2017年 6月1日です。早いものでもう6月になりました。

6月のヨシダは たくさんのセールを致します。

先ず、時計部からお知らせです。恒例の時の記念日セールです。

セールに加えて ギャラリーでは 時計の歴史展 と、 称して

珍しい時計を132点、展示しています。

なぜ、132点かというと 創業132年なので、それにあやかって

です。 今回は初出展作品も5点有ります。

一番の目玉は お絵かき時計です。

明日には 幼稚園児さん達80名近くが見学に来られる予定です。

きっとこの お絵かき時計は人気になるかもしれませんね。

ヨシダギャラリー


2017年 3月17日です。良いお天気ですね。

ヨシダギャラリーで おしゃれ表装展が始まりました。

武山先生の おしゃれな表装の展示会です。

今回は端午の節句用の作品も多くあります。

私ごとですが、以前、大阪の今宮戎にてお札の紙で出来た福銭を

求めた事があります。その福銭を  武山先生に素敵に表装してもらっ

たのが 下記の写真です。

これは、店の壁に商売繁盛を願っていつも飾っています。

この表装展は27日までです。

多くの方に見て頂けたら、、と、願っています。

ヨシダの地域の方へのギャラリー文化ももう40年を過ぎました。

月日の流れは 早いですね。

 

干支の人形 その2


2016年 12月16日です。 寒くなってきましたね。

先日、塚本先生が来られました。

cimg1020

90歳になられる塚本先生はヨシダのギャラリーを毎年、ご利用下さいます。

そして、毎年 お正月のウインドを飾る干支のお人形さんを作って下さいます。

今回も 来年の干支のお人形さんを 持って来て下さいました。

それも 酉だけでなく 卵も作られてです。

cimg1015

本当にありがとう事です。この布で出来たお人形さんが 新年のウインドを

飾ります。 感謝です。

ギャラリーのご利用


2016年 9月15日です。 今朝の新聞を開けますと 「 和の美・手の技 布絵展 」の

記事が掲載されていました。

image

そうです、今日からヨシダ本店の2階ギャラリーで益田先生とそのグループの方々の

展示会が2週にわたって開催されます。

image

image

先生は本当に人格者で穏やかな先生でお話ししていて何時も癒されます。

ここ数年、干支の大きな作品を作って頂きまして 年頭の我社のメインウインドを

飾って下さいます。

本当にヨシダギャラリーをご利用頂いて有難い事です。