2017年 6月9日です。 昨日はテレビ局が2局も来られ、今日の
新聞にも載っているようです。

大変、ありがたい事ですね。
幼き頃、時の記念日といえば時計修理半額などの売出しがあったり
時計組合が車やバイクを連ねてパレードしたりしていました。
昭和30年代の話です。
その頃は時計修理がたくさん来て、柱時計などが多くヨシダの
修理室だけでは置けなくて、自宅の部屋までお預かりの時計で
埋まっていました。
昭和40年代に入って電池時計が主流となり、時計修理が減って
代わりに時計の電池替えが増えて来ました。
昭和50年代から、時計の電池を6月10日の時の記念日に
ちなんで610円にしたところ、お客様が一度にたくさんの
時計をお持ちになられて 6月10日はあたかも時計電池時計交換ディ
の様になって参りました。
忘れもしませんが平成の初め頃は1日で400個以上の電池替えを
した記憶があります。
そこで一計を講じました。
その話はまた明日 書きますね。
2017年 6月8日です。先日のRKBさんに続いて、今日はKBCさん
と ジェイコムさんのテレビ取材を受けています。


時計歴史展の取材ですが、今年はテレビ3局、新聞3紙に取り上げて
頂きました。
本当にありがたい事です。報道を見られてたくさんの方々に見に
来て頂けたらと思います。
「 時間 」というものは 無限では無くて有限だという事、だからこそ
時間を大切にして欲しいと思います。
そして「時間を守る」という事は 「他人の時間を奪わない」という
事でもありますよね。
私自身も ギリギリ主義なので、これからは自ら留意していこうと
改めて思うこのごろです。
2017年 6月5日です。朝からテレビ局の取材を受けています。
時計歴史展を 毎日新聞さんに続いて 今日はテレビ取材です。

珍しい時計展示も23回目になりますが、毎年、新たな珍しい
時計を展示します。今回は時刻を書く時計を展示して好評です。

今夜18:15からRKBで放映されるそうです。
2017年 6月4日です。良いお天気の日曜日ですね。
6月になって 店頭のディスプレイとミニ看板を変えました。

数年ぶりに表のミニ看板も変えました。
20日迄の暫定ですが
時の記念日のオリジナルポスターを貼りました。

店頭は特に目立つので ヨシダではファサードと名付けています。
綺麗になって店頭花壇のお花さん達も嬉しそうです。

2017年 6月3日です。昨日の毎日新聞に時計歴史展の記事が
載りました。

1日に取材にお見えになられて 素敵な記事にして頂きました。
おかげさまでたくさんの方々が 見学に来られています。
他にも現在、テレビ局からも数局、取材のオファーが来ています。
本当に有難い事です。感謝です。