- 2019年2月26日
- テーマ: ヨシダギャラリー, 今日のブログ, 思い出話
2019年 2月26日です。昨日、知人より絵を頂きました。

マークエステルさんが描かれた「 夜の微笑み 」という
リトグラフです。
長い間、お付き合いさせて頂いた 私にとっては兄の様な存在
だった高橋さんが昨年秋に お亡くなりになられて その奥様と
ご子息様から、
「吉田さんに頂いて欲しい」と、ご持参になられたのです。
あまりに素敵な絵で その後見た家内も
「ワー ステキ!」と喜んでいました。
さっそく、店に飾らせていただきました。
ちなみに マークエステルさんには下記の門司港の絵も
描いて頂き数年前のカレンダーにさせて頂いたご縁もあります。


ちなみに、一番上の写真の私が締めているネクタイも
マークエステルさんの作品です。
高橋さん、ありがとうございます。
2018年 6月15日です。昨日のNHKのニュースでも
紹介されたサッカー時計の動画のアップにチャレンジして
みました。
動画は私は短い時間の動画しか見ないので 24秒の
動画にしてみました。
これからは写真だけでなく動画のアップにも取り組んでみますね。
2018年 6月14日です。昨日の朝日新聞に大きく掲載
されました。

しかもカラーで夕刊の表面です。

本日、午後からはNHKのニュースでも出るそうです。
有難い事です。サッカー時計は4年に一度の公開ですので、
多くの方に見て頂きたいですね。
2018年 6月9日です。昨日の毎日新聞の夕刊に大きく
時計歴史展のサッカー時計が取り上げられました。

毎年、この時期に珍しい時計ばかりを展示して「時間の大切さ」を
感じて頂けたら、、と開催しておりますが、昨日の毎日新聞では
地方版では無く、総合面に大きくカラーで掲載されました。
しかも、私の幼少期の養護学校でのエピソードまで載せて頂き、
びっくりです。
養護学校のおかげで健康を取り戻し、現在に至っていますが、
「時を大切に過ごす」事には 本当に気を配っています。
「何となく過ごさない事」「ストレスを貯める時間を少なく
する事」「力いっぱい過ごす事」etc、、、
時計歴史展で 少しでも「時の大切さ」を 見られた方に感じて
頂けたら嬉しいですね。
2018年 6月7日です。今週はテレビ2局、新聞2紙の取材を
受けています。

時の記念日に合わせた 時計歴史展 を本店2階のギャラリーで
開催しているのです。毎年、時の記念日に合わせてこの時期に
開催しているのですが、今年の特別展示は サッカー時計です。

60年以上も前の作品と推察されますが ボールと人形の動きが
ユニークな掛時計です。非常に精微なので調整が難しいので
ワールドカップに合わせて4年に1度の公開です。
他にも 硬球落下式クロック、自動車型クロック、飛行機型
クロック(全て動いて、今回初公開です)
全部で133点の展示です。


NHKさん、J:COMさん、毎日新聞さん、朝日新聞さんが取材に
来られて、明日から放映や記事になるそうです。
ぜひ、沢山の方に見て頂きたいですね。