時計の歴史コーナー
2020年 5月23日です。自粛期間中、出張やセミナーも
全くないので、ヨシダ 所蔵の時計のコーナーを少しづつ
作って 昨日完成致しました。
一階から2階に行く階段の途中で、以前は上記のようでしたが
この様に変わりました。
明治、大正時代から 平成の時計迄 9つの時代に分けての
展示です。ヨシダ にご来店の折にはぜひご覧くださいね。
今日は明治時代の携帯日時計の写真を 載せますね。
2020年 5月23日です。自粛期間中、出張やセミナーも
全くないので、ヨシダ 所蔵の時計のコーナーを少しづつ
作って 昨日完成致しました。
一階から2階に行く階段の途中で、以前は上記のようでしたが
この様に変わりました。
明治、大正時代から 平成の時計迄 9つの時代に分けての
展示です。ヨシダ にご来店の折にはぜひご覧くださいね。
今日は明治時代の携帯日時計の写真を 載せますね。
2019年 6月14日です。先日、名古屋からお客様が見えられ
ました。
「何か御ついでがあられたのですか?」と、お聞きしましたら
「 いえいえ、ヨシダ さんのお店を拝見に来たのですよ。
先日、BSのNHKで梅田明日佳君のテレビを見て、これは
門司まで行きたいと思ったのです」
と、笑顔でおっしゃられました。
以前に ヨシダ のHPを通じてジュエリーリフォームの
お問合せがあり、妹の規矩和子が
何回かネットでやりとりしてジュエリーリフォームを
させて頂いたお客様です。その時にお作りさせて頂いた
真珠のペンダントの改作がとても気に入って頂いて、
いつかヨシダ に来てみたいと思われていたそうです。
ちょうど梅田明日佳君と知り合った時計歴史展を
開催していましたので、珍しい時計も見て頂き、
新たにペンダントも時計もお買上げ下さって
嬉しい一日となりました。感謝です。
(お客様のご了解を経て掲載しています)
2019年 6月11日です。今朝の新聞で大きく取り上げて
頂きました。毎日新聞です。
こちらは朝日新聞です。
6日にはRKBとKBCの2局のニュースで取り上げて頂き、
10日にはJコムでも放映して頂きました。
今日、11日にはNHKの取材を受けています。
新聞や、テレビのおかげで今日は北九州はもとより
飯塚や遠賀など遠方からも 見学に来られています。
各マスコミメディアさん、ありがとうございます。
無料展示は6月18日までです。
2019年 6月6日です。可愛い園児さんたちが店に来られています。
6月10日の時の記念日を祝って ヨシダ では珍しい時計を
(創業年に合わせて)134点、店内のギャラリーに展示して
います。
それを見に地元の日の丸幼稚園の園児さんたちが54名様も
見学に来られたのです。
日時計から 和時計、最新のお絵かき時計まで、楽しく
見て頂いています。インタビューも受けています。
今日はマスコミの取材も多く、RKB、KBCでは共に
18:15からの放送で放映して下さるそうです。
感謝ですね。
2019年 6月1日です。6月10日は時の記念日、今年も
ヨシダ は 時の記念日セールを行います。
同時に ヨシダ 所蔵の珍しい時計も展示致します。
創業134年にちなんで 134点の出品です。もちろん無料で
見る事が出来ます。
★ 江戸時代の和時計
★ 明治時代の 携帯型懐中時計
★ 大正時代の 鉄製の懐中時計
★ 昭和、戦前の珍しいクロック
★ 昭和、戦後の珍しいウオッチ
★ 平成、バブル期の金の指輪時計
★ 平成の人気ウオッチ
★ 令和の新作ウオッチ
などに加えて 世界に20台しか製作されなかった
★ 室内型カラクリ時計、
★ 大きなテーブルクロック も展示致します。
5月にBSのNHKで3度も放映された「自学ノート」の
梅田明日佳君との出逢いも この時計展での事でした。
いろんな思いを込めての令和最初の時計歴史展です。
どうぞ、話のタネに見に来て下さいね。
もちろん、販売する時計、宝石、めがね、補聴器も
時の記念日特別価格ですよ。
めがねに関しては明日 書きますね。