- 2020年3月18日
- テーマ: グルメ記事, バスハイク, 今日のブログ, 思い出話
2020年 3月18日です。昨夜から定休日の今日にかけて
グルメを楽しんでいます。
先ずは昨夜、玄海灘の 花わらび という料亭で河豚懐石料理です。
知人の赤井先生と一緒です。

何人もの方々と美味しい河豚を堪能しました。

そして今日は数年ぶりに室見川のほとりで白魚料理を食べて
います。踊り食いは春の到来を教えてくれます。

他の料理も趣きがあります。

窓から室見川を見ていると、学生時代を思い出します。
この近辺に学友が住んでいて良く行ったものです。

ヨシダ で38年も続いているバスハイクも第一回目はこの
白魚料理を食べにきたものです。
懐かしみつつ頂きました。
玄海灘のグルメを楽しんだ休日となりました。
さあ、明日からまた頑張ります!
- 2020年3月11日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 思い出話
2020年 3月11日です。休日の水曜日、所用ありて博多に
参りました。その帰り道、博多大丸の地下でナイルのカレーを
食べています。

学生時代、良く食べた懐かしの味です。敢えてトッピングも
せずにシンプルな 懐かしの復刻カレーにしました。


数席あるカウンター席は満員でほとんどの方が辛口の黒カレーに
お肉のトッピング付き、、次回はこれにしよーっと。

先週の 「山の飯盒雑炊」といい、今日の「ナイルのカレー」といい
学生時代に味わった味を半世紀近く過ぎて再び味わえる幸せを
感じています。
- 2020年3月4日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ, 出張余話
2020年 3月4日です。休日の水曜日、博多に行きました。
大手のメーカーさんと打合せ、&仕入れです。
その後、夕刻から懐かしいグルメのハシゴです。
先ずは、天手古舞の水餃子、

スープと共に食べると絶品です。柚子ごしょうもグッド!

手羽先餃子も美味しいです。

そして、中洲に来たら思い出の店 「飯盒雑炊の店 山」で
飯盒雑炊です。

40種類の雑炊の中から今日は「なめたけ雑炊」にしました。
20年ぶりのなめたけ雑炊です。

やはり、美味しかった!

さあ、エネルギーを充電して明日からまた頑張るぞ!
2020年 2月29日です。昨日、初めて門司港駅二階の
みかど食堂に参りました。門司ボランティア連絡協議会の
八坂会長と一緒です。

八坂さんが予約しておいてくれたので、最高の席で
関門海峡も一望の席で、グラタンを美味しくいただきました。
デザート、レモンティもいただきました。

門司港駅がグランドオープンしてから約一年、いつか行きたい
と願っていましたが定休日がヨシダ と同じ水曜日と重なり
なかなかご縁が無かったのですが、今回やっと実現しました。
接客の女性のスタッフの対応も笑顔があってステキです。
ランチにしては少しお値段ははるのですが、八坂さんに
奢っていただいてラッキー、ご馳走さまでした。
その後、門司区役所でボランティア連絡協議会の
役員会に出席。

様々な事案の協議が出来ました。
終了後、来週に控えた門司を美しくする会の総会打合せも
区役所の方と出来て、有意義なひと時となりました。
感謝ですね。
- 2020年2月12日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ
2020年 2月12日です。昨夜、姪一家と博多の川やという
焼鳥店に行きました。
半年ほど前に姪の息子との会話です。
「 今まで食べたもので一番美味しかったものは何?」
17歳の高校生曰く
「そりゃ、川やの焼鳥、中でも皮が絶品!」
では、、というわけで 連れて行ってもらったのですが、、
中は満席、予約客が店の前で待っています。
一ヶ月も前から予約してくれていたので店内へ、、
その皮の焼鳥がたくさん出てきます。

うまい! 何でも脂身を数日かけて落とした焼鳥だそうで、
食べてるワタシも笑顔になります。

こうして美味しいモノと出合うシアワセを感じています。
それにしてもお客様の多い事、多いことにびっくりしました。
姪の一家ととても充実した時間でした。