めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

牛骨スープの海鮮チャンポン。


2021年 7月9日です。昨夕、社員数人と門司港の

野田やさんに海鮮チャンポンを食べに参りました。

このご時世ですから、大人数では行けずに数人で参りましたが

とても美味しかったです。

しかも半分食べたところで、野菜を追加して特製梅酢を入れるので、

味が二重に楽しめて、お得感が満載です。

スタッフは「ヨシダの定休日に家族を連れてまたこよーっと」と、

とても満足した様子です。

美味しさの秘訣は牛骨スープと麺ににこだわっているからだと

オーナーの野田さんのお言葉です。

美味しいものを食べる時ってシアワセですよね。

街あるきマップ。


2021年 7月6日です。先日、毎日新聞でも紹介されて

いた門司駅周辺の「 街あるきマップ 」に

ヨシダも載っています。

作られた方の情熱に共感して掲載店の一つに加えさせて

頂きました。

門司駅近辺の神社などの⛩紹介や

お店の紹介が地図付きで載っています。

店頭に200部ほどありますので、ご希望の方はぜひ

お申出下さいね。喜んで配布しております。

もぐもぐ北九州京築


2021年 6月5日です。最新のフリーペーパーの

「もぐもぐ北九州京築」に私の紹介の記事が掲載

されました。

レトロの仲間でもある野だやさんのチャンポンです。

とても美味しいですが平日のお昼限定の海鮮チャンポンです。

現在は緊急事態宣言下で6/20迄はお休みですが、

それが明けたらぜひ一度、食べられたらいかがでしょうか?

半分食べたら 添えられた特製の梅酢を入れて

味を2回も楽しめるチャンポンです。

クラシックめがね展 2


2021年 5月3日です。

明日、5月4日に一日だけの開催の旧大阪商船ビル内の

門司港デザインハウスの企画展の準備に追われています。

 

おかげさまで、田村本店さんやサークさん、加生幸彦さん達の

ご協力を得て楽しい企画になりそうです。

改めて明日の出品作品のご紹介です。

★  グルテンフリーのお菓子 ポンQポン。

小麦粉や卵などのアレルギー体質の方に向けて開発された

添加物を一切使っていないお菓子です。

300円から。

★  猿喰の田んぼの再利用で開発された 「猿喰の甘酒」

単なる甘酒と違って開発者の「田んぼを守る!」という

思いと願いがこもった甘酒です。

720ml         864円。

★ 門司や下関、北九州の海峡画家の加生幸彦さんの

絵葉書やカレンダー。100円から。

加生先生にはワークショップとして似顔絵描きもして頂きます。

ヨシダの出品の作品については午後からにブログアップしますね。

白魚料理


2021年 4月15日です。昨日の休日は博多で

白魚料理を頂きました。昨年は一人で来ましたが、

今回は現在、福岡で勉強中の息子と一緒です。

びっくりしたことはソーシャルディスタンスでとても

離れていることでした。

白魚のおどり食いはやはり季節感を感じます。

大学時代に過ごしていた室見川を見ながら、

当時の下宿時代の話を数十年経て、

息子が同じ場所で学んでいるので

思い出話がしやすく楽しい夕食でした。

思い出すとヨシダでは人気のバスハイクも最初の第一回は

「お客様にも白魚料理をご紹介したい」と思いついて

始めたのでした。

当時は数軒あった白魚料理のお店も今は三四郎と喜楽だけですね。

そのバスハイクが38年、123回も続くとは思っても

みませんでした。

そんなことを息子に話しながらの食事は

とても楽しいひとときでした。