めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

部埼の灯台


2025年 5月8日です。今年のGWは例年よりお客様が多く

ご来店下さり有り難かったです。

最初の定休日、ドライブがてら門司の最北端(?)の

部埼の灯台に行ってみました。

階段はきつかったのですが、眺望はさすがです。

思わず寝転びながら関門の潮風を浴びて、GWの疲れを

癒すことが出来ました。

この様な自然に20分足らずで行ける所に住めてシアワセですね。

シーサイド花火の警備


2025年 5月5日です。

昨夜は門司海峡フェスタのフィナーレ、シーサイド花火の警備活動に

社員や躍進会の仲間と共に参加致しました。

ギリギリの時間まで接客していた息子も駆けつけて参加です。

シーサイド花火もキレイ!

観客も喜んでおられました。今年は若いカップルが目立ちましたね。

さア、門司海峡フェスタも終えて、今度は下旬の門司みなと祭りですね。

門司海峡フェスタ 2


2025年 5月4日です。

今日も店で働きますが、夕刻から門司港レトロの門司海峡フェスタの

お手伝いに参ります。

シーサイド花火の警備のためです。

写真は10年前の時の写真、亡き母が花火を見に来たので、

その時の写真です。

そして昨年の写真です。

思えば29年続いている門司海峡フェスタですが、最初の頃は

ステージイベントの司会や、イベント企画にも携わり、現在では

主催者の門司港レトロ倶楽部の副会長として、昨日のご挨拶の

様に倶楽部の仲間から立ててもらっています。

有り難いですね。

せめて下働きもさせて頂きたいとこの花火警備も始めて20年以上

過ぎましたが、これがとても楽しいのです。

警備をしていると観光客の方に話しかけられたり、

質問されたりが多いのですが、レトロの魅力を語ったり、

どこから見た方が良いと思居ますよ、、などと情報を伝授したりして

楽しい時間帯でもあります。

今年のレトロ30周年を機会にレトロ倶楽部からは一旦、身を引くので

最後の警備活動となります。

参加する友人、社員、息子と共に楽しみながらやりたいと

思っています。

門司海峡フェスタスタート!


2025年 5月3日です。門司港レトロにいます。

門司海峡フェスタが、今日、明日開催されるので、ボランティア活動です。

開会式前の記念写真です。

区長や会長と一緒の写真です。

開会式での写真です。

主催の門司港レトロ倶楽部副会長として、

「楽しんで下さいね!」と、お集まりの皆様にお声がけ

させて頂きました。

イベント最初の門司中学校吹奏楽部の演奏をバックに店に戻って

接客、夕刻からまた会場に戻ります。

明日も甲冑ステージや音楽会などが催され、夜20:00からは

シーサイド花火が上がります。

この時は門司の躍進を考える会のメンバーと、ヨシダスタッフで

警備のボランティアをする予定です。

お時間のあられる方はぜひ、お出掛け下さい。

美味しいグルメもたくさんありますよ!

懐かしいラーメン


2025年 4月22日です。昨日のfacebookの投稿で、知人のY様が

柳市場の思い出を投稿なされ、その中に屋台のラーメンの記事が

あったので、懐かしく思い出して、昨夜遅く行って見ました。

提灯のも懐かしいですね。

以前は道路上でしたがここ数年は駐車場の中なので風雨が気になりません。

さア、懐かしのラーメンです。

昨今の豚骨ラーメンとは違った懐かしい味ですね。

60年以上も前に中学生のころ、受験勉強に飽きて深夜に愛犬の

散歩がてら来ていました。

20代の頃にはこの地と門司駅と郵便局前の3カ所にあって

当時流行っていた深夜映画を見たあと食べたものです。

現在ではここの一カ所だけです。

60代の頃、思春期の娘を誘って食べた思い出もあります。

昨年は一緒に働き始めた息子と共に来たっけ、、

その様な思い出をラーメンと共に楽しみました。

ちょっと心がハッピーに。

感謝ですね。