福岡でセミナーに参加しています。
2025年 6月26日です。福岡にいます。
宝石の鑑別のセミナーを受講しています。
幾つになっても学び続けて、スタッフに伝えていきたいと
願っています。
人生、死ぬまで勉強ですね。
2025年 6月26日です。福岡にいます。
宝石の鑑別のセミナーを受講しています。
幾つになっても学び続けて、スタッフに伝えていきたいと
願っています。
人生、死ぬまで勉強ですね。
2025年 5月22日です。昨日から東京にいます。
ヨシダが所属しているめがねのボランタリーチェーンの
総会出席のためです。
6年ぶりに理事長の交代があり、その新理事長と
懇親会での写真です。
この会は2か月に一度例会があるのですが、来月は信州、松本市で、
9月には大阪の万博見学もあるので楽しみです。
今夜遅くに帰宅して、明日は門司ボランティア連絡協議会の総会です。
忙しいですが充実した日々ですね。
感謝です。
2025年 3月8日です。
月曜日、店終えて上京、火曜日:東京ビッグサイトで店舗フェア、
水曜日: マルイメンズ館で射撃体験
そしてお台場のイマージュで花魁テーマパーク見学
木曜日: 朝一新幹線で店に戻って11:00から勤務
「どうしてそんなに元気なの?」と、家内も呆れている。
その秘訣は、、、
社員の鵜木さんが動画にまとめてくれました。
下記をご覧くださいね(笑)
2025年 3月5日です。昨日から東京のビッグサイトにいます。
店舗フェアに来ています。
店のバージョンアップをと、最新の設備やアイテムの勉強に
来たのですが、来て良かったです。
先ずはデジタルサイネージを見にきたのですが、最新式の分は
小さなパーツを組み合わせて大きくなるようになっています。
写真の部分の一つはパーツを取り外しているのです。
反対に、今、飲食店で主流のアイパットでの注文は、グループや
家族でも見られるように横幅が広い分が開発されています。
これだとみんなで見れて良いですね。
お花の大きなディスプレイもありました。
警備システムやレジシステムなどなどとても大きな展示会でしたが
全体を通じて、破棄する場合の対応とか勉強になることばかりでした。
また、ゆりかもめで行ったのですが、この話は明日書きますね。
2025年 1月16日です。昨日から東京にいます。
展示会と、眼鏡業界の新春懇親会への参加のためです。
イメージキャラクターの昇太さんと一緒です。
昇太さんはクラシックカーのマニアなので、門司港のクラシックカーの
イベント話で盛り上がりました。
今日16日は眼鏡フレームの勉強会があり、その会場に向かって
います。こちらも楽しみです。