めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

創業200年の8代目さんに会いました。


2025年 10月29日です。

休日の今日、福岡市で開催された「西日本ビジネス商談会」に

参加しています。

そこのブースで創業200年を超えるというカステラ屋さんの

8代目さんににお会いしました。

 

ヨシダは今年、創業140年ですが、創業200年を超える

社長さんとお会いするのは初めてです。

商品のカステラも試食させて頂きましたが、とても美味しく

頂きました。

長寿の秘訣を教えて頂きたいと思っています。

大阪万博


2025年 9月18日です。大阪の万博会場にいます。

所属している同業者の集まりで、昨日は会議、そして今日は

万博見学です。ガンダムが出迎えてくれました。

いやあー、凄い暑さと人出です。入場に1時間、今オーストラリア館を

出たところです。

三菱未来館の入場前に書いています。

予約がなければメインの

パビリオンには入れません。同業者の会がJTBに手配してくれて

いるので、ついてくだけでokなので助かります。

昔の55年前の大阪万博でもメインの館には入れなかったので

今回はありがたいですね。

それにしても広い! 一体いくらかかったんだろう?

東京でギフトショーに来ています。


2025年 9月3日です。

東京のビックサイトで開催中のギフトショーに来ています。

今回で100回目を迎えるギフトショーですが、数日振りに

来ています。30代の頃から来ていますが、このイベントに来ると

時代の流れが何となく感じることが出来るのが勉強になります。

ビックサイトの全館で開催なので広いこと、広いこと、

毎年1月開催の国際宝飾店展の数倍の規模ですね。

歩き回ってとても疲れますが、勉強になります。

今回の特徴としては

★ 防災グッズ

★ アニメグッズ

★ 旅行グッズ

のコーナーが例年より多く感じました。

今、半分ほど回って、フードコーナーで一休みしていますが、

「衆」から「個」へのシフト変えを感じています。

さアこれから西館を回って、また色々と学んできます。

力道山未亡人


2025年 7月18日です。昨夜深夜に東京から戻ってきました。

ある尊敬する同業者のブログで 「力道山未亡人」の本が

面白いとありましたので、帰りに駅で買い求めて、帰りの新幹線で

読み始めました。

イヤー、本当に面白い本で一気に読んでしまいました。

力道山の映画を先日Netflixで見たばかりだったのでなおさら、

面白く、また昔は猪木の試合を見たり、日本プロセスの崩壊を

リアルタイムで知ってただけに、特に読み応えがありました。

未亡人が結婚生活半年で力道山の莫大な遺産という名の借金を

背負い、裏切られながらも果敢に立ち向かう様や、プロレス史の

暗部の世界まで本当に楽しかったですね。

一番、勉強になったことは、力道山も猪木もルーテーズも

リング上では大成功しているのに他の業種に手を出して大借金を

負うのですね。

改めて、本業一筋の大切さを痛感しました。

 

そして、力道山の死後、先妻の子の学行成績の悪さを学校で先生に

指摘されて子供が謝った際に

「元気ならそれでいいのよ」と返す未亡人の言葉には救われた思いでした。

本当に面白い本でした。

さすが小学館ノンフィクション大賞を受賞した作品でした。

今回の出張は行きはiPadでサッカーの日韓戦を観て、帰りは面白い本に

出会えて楽しい車中となりました。

ヴィクトリアの釜飯


2025年 6月18日です。福岡にいます。

店休日の水曜日ですが、色々と商談や企画で福岡に来ています。

ランチは久々に新天町、ヴィクトリアの釜飯です。

やはり、人気の行列店。たくさんの釜飯ランチメニューがあります。

今日はエビ釜飯セットにしました。

やはり釜飯は終わりのおこげの部分が美味しいですね。

エネルギーを補強して、さア、あと二つの企画の打合せに

参ります。