- 2020年3月18日
- テーマ: グルメ記事, バスハイク, 今日のブログ, 思い出話
2020年 3月18日です。昨夜から定休日の今日にかけて
グルメを楽しんでいます。
先ずは昨夜、玄海灘の 花わらび という料亭で河豚懐石料理です。
知人の赤井先生と一緒です。

何人もの方々と美味しい河豚を堪能しました。

そして今日は数年ぶりに室見川のほとりで白魚料理を食べて
います。踊り食いは春の到来を教えてくれます。

他の料理も趣きがあります。

窓から室見川を見ていると、学生時代を思い出します。
この近辺に学友が住んでいて良く行ったものです。

ヨシダ で38年も続いているバスハイクも第一回目はこの
白魚料理を食べにきたものです。
懐かしみつつ頂きました。
玄海灘のグルメを楽しんだ休日となりました。
さあ、明日からまた頑張ります!
- 2019年10月31日
- テーマ: バスハイク, ヨシダの歴史, 今日のブログ
2019年 10月31日です。昨日、123回目のバスハイクに
出かけました。今回は佐賀の祐徳稲荷と洋食ランチ、そして
佐賀城です。

たくさんのお客様、そしてスタッフと共に楽しみました。
総勢40名様です。
祐徳稲荷の日本庭園には 紅葉はまだでしたが綺麗な朝顔が
咲き誇っていました。
(特別な朝顔だそうです、珍しいですよね。)

シャトー文雅の洋食ランチはさすがです。
ヨシダ のバスハイクも連続36年目、123回、よく続いていると
思います。(以前、テレビでも取り上げられました)

年に2回、スタッフと共に楽しんでいます。
次回は来年4月でバスを押さえています。
- 2019年4月11日
- テーマ: バスハイク, ヨシダの歴史, 今日のブログ
2019年 4月11日です。昨日は津和野に参りました。

ヨシダの123回目のバスハイクでお客様と共に
楽しんできました。
津和野協会を建てられた大工の棟梁が ヨシダの戦前の店を
建てられた著名な河原家の大工さんと最近知りました

長崎の大浦天主堂を建てられた方のお孫さんで有名な方
だそうです。ヨシダとの縁を感じながらのバスハイクです。
お客様や 店のスタッフ、母、姉などと過ごすバスハイクは
楽しくて、自分自身にもパワーを与えてくれます。感謝です。
- 2018年10月7日
- テーマ: バスハイク, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 思い出話
2018年 10月7日です。3日のバスハイクで また、
明治18年の出来事を知りました。
その1で 駅弁が出来た年
その2で 出光佐三翁の生誕年、
その3で 幻の焼酎 百年の孤独 の黒木本店さんの創業年の
話を書きましたが、昨日の田原坂記念館で
内閣制度が制定された年と 知りました。

ヨシダの創業年、明治18年の事を知る機会の多いこの秋です。
久々にバスハイクに参加した92歳の母にも話して記念写真です。

最近、明治のニュースに敏感なワタシです。
- 2018年10月3日
- テーマ: バスハイク, ヨシダの歴史, 接客物語
2018年 10月3日です。玉名温泉の司ロイヤルホテルに
います。今日は36年目、121回目のヨシダのバスハイク
です。

午前中は 田原坂記念館を見学しました。

コスプレで官軍兵士の姿です。(笑)

司ロイヤルホテルで昼食後、

温泉に入って書いています。
お客様やスタッフとの小さな旅ですが、喜びは大きな
喜びです。